篠原英次税理士事務所について

相続税申告とその事前対策に強い税理士事務所です
豊富なノウハウを最大限活かして、より相続税が適切な金額で申告できるよう全力でサポートします。事務所は、宇部地方合同庁舎の隣。駐車場も完備。

対応分野

  • 相続税申告
  • 準確定申告
  • 相続人の確定申告
  • セカンドオピニオン
  • 申告期限直前の相談
  • 税務調査
  • 相続税の還付
  • 相続税試算
  • 土地・不動産評価
  • 生前対策
  • 贈与税申告
  • 事業承継

費用

初回相談無料

私たちに依頼するメリット

  • 合法的な「節税」
  • 申告期限間際でも迅速に対応
  • 税務調査のみ単発の依頼にも対応
  • 相続税の「セカンドオピニオン」による「還付」

篠原英次税理士事務所は、山口県宇部市新町にある相続税申告とその事前対策に強い税理士事務所です。

宇部地方合同庁舎の隣と場所も分かりやすく、また駐車場も完備しておりますのでお車でのご来所も可能でございます。

当事務所では、相続発生後の相続税申告だけではなく、生前の相続対策や、事業承継、相続税申告後のセカンドオピニオン、さらには税務調査など幅広く対応しております。

まずはお気軽にご相談下さい。

篠原英次税理士事務所に依頼することによる6つのメリット

メリット1:財産評価に強く相続税を合理的に「節税」できる

当事務所の税理士は、長年税務署に勤務していたOB税理士で、相続税調査や財産評価基準の作成にも携わって参りました。

その関係で、相続税申告における財産評価については、相続税法や取扱い通達も含めて細部まで精通しております。

特に土地の財産評価については、不整形地や傾斜地など、その土地ならではの特徴に応じて財産評価基準等に基づいて適切な評価額を導き出します。

相続税に不慣れな税理士の場合、どのような要素によってどの程度の額を減額したら良いのかがわからないため、誤って安く評価することがあったり、場合によっては減額できる要素があるにも関わらず、税務調査を恐れるあまりに減額要素を考慮せずに割高な評価額で申告するようなケースもあるようです。

当事務所にご依頼頂ければ合理的な範囲内で、最も低い評価額を算出し申告させて頂きますのでご安心下さい。

なお、税理士の経験が問われる「広大地評価」についても、豊富なノウハウがございますので、詳細を検討した上で、最も適切な評価額を算出致します。また、財産評価のみのご依頼にも対応致しております。

メリット2:申告期限間際でも迅速に対応できる

相続税申告は、原則として相続開始後10ヶ月以内に申告と納税をしなければなりません。

しかしながら、相続が発生した当初は、お葬式や四十九日などでなかなか落ち着かない日々が続くこととなります。

するとつい相続税申告のことを忘れてしまい、気が付けば申告期限まであと僅かしかない、などということも少なくありません。
相続税は申告期限を過ぎると延滞税などが加算されて大変大きな負担となりますので、何としてでも期限に間に合わせなければなりません。

そのような状況下で相続税に不慣れな税理士に相続税申告を依頼すると、タイトなスケジュールでは相続税申告が間に合わないため受任自体を断られるケースもあります。

けれどもご安心下さい。

当事務所では、そんな申告期限間近の案件に関しましても、積極的にサポートさせて頂いております。

たとえ、期限まであと1ヶ月となってしまった場合についても、諦めずに当事務所までご相談下さい。

メリット3:税務調査のみ単発のご依頼にも対応しております

当事務所にご依頼いただいて作成致しました相続税申告が税務調査の対象となった場合は、責任を持って担当税理士が税務調査に立ち会います。

また、ご自身や当事務所以外の税理士事務所に依頼され作成された相続税申告が税務調査の対象となってしまった方に関しましても、税務調査のみの単発のご依頼により当事務所の税理士が税務調査の立会いをすることが可能でございます。

当事務所の税理士は、税務調査の立会いのポイントも熟知しております。

万が一申告漏れなどを指摘されると、かなりの税金を納めなければならなくなりますので、そのリスクを回避するためにも、まずはお早めに当事務所までご相談下さい。

メリット4:相続税の「セカンドオピニオン」で「還付」が受けられる

当事務所では、相続税申告のみならず、他の税理士事務所で行った相続税申告の二次調査である「セカンドオピニオン」にも対応しております。

実は、相続税に不慣れな税理士が行った相続税申告の多くは、土地の評価額などが適切な金額に比べて割高になっていたり、小規模宅地等の特例や配偶者の税額軽減などの特例制度の適用が適切ではなく、非常に節税効率が悪い申告書になっていることが多々あります。

そこで、当事務所ではそういった他の事務所で行った相続税申告のセカンドオピニオンを実施しております。

再度相続税申告書を見直し、相続税が払い過ぎであったことが判明した場合、結果相続税の還付を受けることが可能になります。

但し、相続税の更正の請求還付請求)は法定申告期限から5年以内という期限がありますので、納付済みの相続税が高額過ぎたのではないかと気になる方はお早めにご相談下さい。

メリット5:相続税の事前対策にも対応

当事務所では、相続発生後の相続税申告だけに限らず、相続発生前の事前対策、節税対策についても積極的にサポートしております。

特に相続税については、生前贈与、土地活用、資産の組み替え、相続時精算課税制度などを適切に活用することで、効率的に相続税を節税することができます。

当事務所では、事前に相続税のシミュレーションを実施し、将来発生する可能性のある相続税を試算し、そのデータをもとに最も適切な節税対策や納税資金対策についてアドバイスさせて頂きます。

メリット6:お客様目線のサービス内容

当事務所は相続のご相談に関しましては、初回相談料を無料にて対応させて頂いております。

そのため、ご相談自体には費用はかかりませんので、ちょっとした疑問や不安でもお気軽にご相談頂くことが可能でございます。

また、平日の昼間はお忙しいという方に関しましては、平日の夜間や土日祝日などについても、事前にご予約頂くことでできる限り対応させて頂きます。

また、お足元がお悪い方に関しましては、ご自宅等へ出張にて対応させていただくことも可能でございます。まずはお気軽にお問い合わせ下さい。

篠原英次税理士事務所の相続税申告の料金プラン

当事務所に相続税申告をご依頼いただければ、これに付随する財産評価、遺産分割協議書の作成などについても、こちらの料金の範囲内で対応させて頂きます。

相続税申告の料金は【基本報酬】と【加算報酬】と【その他報酬(延納、物納等)】を全て加えた金額を基にお客様とご相談の上、決めさせていただきます。

【基本報酬の目安(税込)】

遺産総額5千万円以下   33万円
5千万円~8千万円     44万円
8千万円~1億円      55万円
1億~1,2億円       66万円
1,2億円~1,5億円      77万円
1,5億円~1,8億円      88万円
1,8億円~2億円      99万円
2億円超          別途お見積もりさせて頂きます。

【加算報酬の目安(税込)】(一部抜粋)

土地(1利用区分につき)   1.1万円~(難易度により異なります)
非上場株式(1社あたり)   5.5万円~(難易度により異なります)
相続人2人目以上の場合    基本報酬×10%×(相続人−1)

その他、相続の事前対策や事業承継対策についても、基本報酬5.5万円(税込)にて対応させて頂いております。

(サービス内容は、お客様のご希望に応じてオーダーメイド致しますので、料金はそれによって変動致します。詳しくは無料にてお見積もりさせて頂きます。)

当事務所は、長年相続税に携わってきた豊富なノウハウを最大限活かして、より相続税が適切な金額で申告できるよう全力でサポート致します。

まずはお気軽にご相談下さい。

篠原英次税理士事務所
事務所詳細
事務所詳細
税理士篠原 英次 (しのはら えいじ) 中国税理士会 No.127981
住所〒755-0044 山口県宇部市新町10番30号
対応エリア宇部市
アクセス

宇部新川駅から徒歩15分
駐車場あり
宇部地方合同庁舎の隣

現在営業中() ]
電話での受付はこちら(相談者専用)
050-5267-6473
[電話受付] 平日 9:00~18:00

【24時間】メールでの受付はこちら

電話でお問い合わせ
(相談者専用)
受付時間 平日 9:00~18:00
定休日 土日祝
対応エリア 宇部市
「税理士相談Cafe」を見たとお伝えいただくとスムーズです。
事前にご予約いただければ、営業時間外・定休日でも対応可能な事務所があります。詳しくはお問い合わせの際にご確認ください。

よくある質問

相続税に強い税理士に依頼するメリットは?

相続税は、所得税と比較すると年間の申告件数が少ないため、すべての税理士が相続税に詳しいわけではありません。また、相続税では土地や非上場株式などの財産評価の方法次第で相続税額が大きく変動します。そのため、相続税の経験が豊富な税理士に依頼したほうが、依頼者により有利となる相続税申告をできる可能性が高いです。

相続税申告が必要なのはどんな場合ですか?

相続財産が基礎控除額を上回る場合には相続税申告が必要です。配偶者の税額軽減(配偶者控除)や小規模宅地等の特例を利用して相続税額がゼロになる場合でも相続税申告は必要です。