オネスタ税務会計事務所について

オネスタ税務会計事務所
「オネスタ」とは、イタリア語で「誠実、公正」という意味です。
お客様目線を忘れず、「誠実、公正」に対応するよう常に心がけております。女性税理士ならではのきめ細やかさで、親身に対応致します。英語が話せるため国際相続にも対応し、お客様の「コンシェルジュ」を目指しています。

対応分野

  • 相続税申告
  • 相続税試算
  • 土地・不動産評価
  • 国際相続

費用

・初回無料相談
・詳しくは本文をご覧ください

私たちに依頼するメリット

  • 女性税理士ならではのきめ細やかさ
  • 「国際相続」にも対応
  • 相続に関するサービスをワンストップで提供

オネスタ税務会計事務所は、岡山県岡山市南区植松にある、「相続専門」の税理士事務所です。

瀬戸大橋線植松駅から徒歩2分と、公共交通機関でのご来所も可能でございます。

当事務所の名称でもある「オネスタ」とは、イタリア語で「誠実、公正」という意味があり、すべてのご相談、ご依頼に対して、お客様目線を忘れず、誠実かつ公正に対応するよう常に心がけております。

また、女性税理士ならではのきめ細やかな対応で、お客様のご相談に対して親身に対応し、単なる税務申告代理としての立場に留まらず、お客様にとっての「コンシェルジュ」として、あらゆるアドバイスをさせて頂きます。

当事務所は岡山を拠点とする税理士事務所ですが、相続税申告業務をご依頼頂ける場合には、岡山以外の中国地方(広島・山口・鳥取・島根)、四国地方(香川、徳島、愛媛、高知)、兵庫も出張対応することが可能です。
まずはお気軽にご相談下さい。

きめ細やかな対応であなたの相続対策をサポートします

当事務所の看板にも掲げている通り、当事務所は「相続コンシェルジュ」として、相続税申告に留まらず、生前贈与のご提案や資産運用、土地活用、その他節税対策など生前の対策業務を行っております。

また、遺言の作成や信託設定等、どのように財産を相続させるかについてもお客様のご意向を優先し、司法書士と連携してアドバイス致します。

相続発生後は勿論のこと、相続発生直前に対策をしようとしてもできることは限られてきます。

生前の早い段階から適切な事前対策を講じておくことで、節税は勿論、将来の「争族」を防ぐことにもつながります。

税金に関することだけでなくお客様の相続に関する様々なお悩みに対応できる「コンシェルジュ」でありたいと思っておりますので、何でもご相談下さい。

相続税申告の経験豊富な女性税理士が、親身になってサポート

相続税申告は、他の税務申告とは違い土地や株式の評価など、非常に専門性の高い税務知識、実務経験が要求されます。

当事務所所長は年間20件超の相続税申告実績があり、評価額に差が出やすいといわれる土地の評価についても精通しているため、評価額を可能な限り減額することが可能です。

また、税務調査で指摘されやすい名義預金に関しても、事前に調査し、追加で税金が徴収されることのないよう対応させて頂きます。

なお、当事務所所長は、業界トップクラスの相続税申告実績のある税理士法人出身であり、また当法人と引き続き提携関係にあるため、複雑な事例にも十分対応することが可能です。
相続税申告に精通しているからこその迅速かつ正確な対応、そして女性ならではのきめ細やかな対応でお客様に満足頂ける申告をさせて頂きます。

相続税申告にあたっては、お客様と真剣に向き合い、節税のことだけではなく、相続人様の御意向や二次相続のことなども含め、総合的な目線で最もよい形をご提案するよう心がけております。

相続税申告だけじゃない、「相続コンシェルジュ」だからこそのトータルサポート

当事務所は相続税申告業務をメインとしておりますが、それ以外の相続においてしなければならない以下のような手続きなどに関しましても、提携している弁護士、司法書士、不動産鑑定士、土地家屋調査士等他の士業の方や不動産会社、保険会社と提携しており、相続に関するサービスをワンストップで提供致します。

【提携先と連携し、以下のような業務についてもトータルでサポート】

・金融機関の名義変更、凍結、払い出し、口座解約
・不動産の名義変更手続きである相続登記
・遺産分割協議のサポート
・遺言書の作成及び執行手続き
・相続放棄、限定承認
・遺留分減殺請求
・相続税申告のセカンドオピニオン

当事務所は、相続に関するお悩みやお困りごとであれば、税金に限らず広く対応することができます。

「これは誰に相談したら良いのだろう」

そんな風に考え込む必要はございません。

相続に関連することであれば、オネスタ税務会計事務所までご相談下さい。

得意の英語力を活かし、「国際相続」についても対応可能です

最近では海外で不動産や株式などの資産を保有される方が増えたため、そういった方がお亡くなりになられた際には、国際相続の手続きが発生します。

特に以下のようなケースに該当される方は、国際相続の手続きが必要ですので、当事務所までお早めにご相談下さい。

【国際相続の主なケース】

・お亡くなりになられた方が海外に住んでいた
・今現在、相続人が海外に住んでいる
・海外に財産を所有している
・在留外国人の方の相続税申告

国際相続は必ずしも日本の法律通りにことが運ぶわけではなく、その手続きに長い時間がかかることも少なくありません。
そんな中、当事務所の税理士は英語での対応が可能ですので、海外の現地法人や窓口と直接やりとりをして手続きを円滑に進めていくことが可能です。

国際相続に対応できる「英語が話せる税理士」は限られております。

当事務所にご相談頂ければ、これまでの国際相続の実務経験を活かし、他の案件と同様に親身になって寄り添い、手続き終了まで丁寧に対応致します。

当事務所の料金プランについて

当事務所は初回相談料を頂いておりません。(初回無料相談実施中です)
これまで税理士をご利用されたことがないという方も、是非これを機会にお気軽にご相談下さい。

また、お忙しい方についてはメールやお電話でのお問い合わせにも対応させて頂いております。

なお、当事務所の営業時間は以下の通りです。

平日9時~17時 土日祝日休み

事前にご連絡頂ければ営業時間以外や土日祝日につきましても可能な限り対応させて頂きます。
また、実際に相続税申告をご依頼頂いた場合の料金は以下の通りです。

【相続税申告の報酬計算方法】

基本報酬+加算報酬+オプション報酬

なお報酬については、お客様のニーズに合わせて「標準プラン」と「節約プラン」の2プランからお選び頂けます。

基本報酬(税込)
財産総額標準プラン節約プラン
~5千万円27.5万円22万円
5千万円~7千万円38.5万円27.5万円
7千万円~1億円49.5万円38.5万円
1億円~1億5千万円66万円49.5万円
1億5千万円~2億円82.5万円60.5万円
2億円~2億5千万円99万円こちらのプランは
ご利用頂けません
2億5千万円~3億円115.5万円
3億円~4億円143万円
4億円~5億円170.5万円
5億円以上別途お見積もり

※財産総額とは借入金や債務等負の財産をマイナスする前の金額となります。
また、生命保険や退職金の非課税枠控除前、小規模宅地の特例等各種特例適用前の金額になります。

加算報酬(税込)
項目標準プラン節約プラン
路線価地域の土地
(1利用区分につき)
5.5万円
倍率地域の土地
(1利用区分につき)
5.5千円
非上場株式
(1社につき)
16.5万円
相続人加算(2名~5名)
※5名以上は5名とする
基本報酬の10%
申告期限まで6か月以内こちらのプランは
ご利用頂けません
申告期限まで3か月以内基本報酬の20%が追加で発生します

オプション報酬

  • 税務調査立会報酬(税務調査が入った場合のみ) ⇒ 日当 55,000円
  • 書面添付利用時の意見聴取のみの場合 ⇒ 日当 27,500円
  • 未分割で申告後に、追加で修正申告書の作成が必要な場合 ⇒ 別途お見積り
  • 現地調査や訪問の際の旅費・交通費等の実費(県外の場合)
  • 戸籍や金融機関残高証明書等の資料の取得代行をご依頼頂いた際の手数料及び実費
  • その他、特殊事情がある場合には、別途報酬をお見積もりさせて頂くケースがございます。
  • 料金はすべて税込表示です。

当事務所では正式にご依頼頂くまで費用は発生しません。

まずは「初回無料相談」をご利用頂ければ、その際に細かなお見積りをご提示させて頂きます。その上でご依頼頂けるかどうかご判断頂ければと思います。

オネスタ税務会計事務所
事務所詳細
事務所詳細
税理士田邊 美佳 (たなべ みか) 中国税理士会 No.129542
住所〒710-0151 岡山県岡山市南区植松618
対応エリア岡山市、兵庫県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県
アクセス

植松駅から徒歩2分

現在営業中(本日9:00~17:00) ]
電話での受付はこちら(相談者専用)
050-5267-6478
[電話受付] 平日 9:00~17:00 土曜 9:00~14:30

【24時間】メールでの受付はこちら

電話でお問い合わせ
(相談者専用)
受付時間 平日 9:00~17:00
土曜 9:00~14:30
定休日 日曜・祝日
対応エリア 岡山市、兵庫県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県
「税理士相談Cafe」を見たとお伝えいただくとスムーズです。
事前にご予約いただければ、営業時間外・定休日でも対応可能な場合があります。詳しくはお電話の際にご確認ください。

よくある質問

相続税に強い税理士に依頼するメリットは?

相続税は、所得税と比較すると年間の申告件数が少ないため、すべての税理士が相続税に詳しいわけではありません。また、相続税では土地や非上場株式などの財産評価の方法次第で相続税額が大きく変動します。そのため、相続税の経験が豊富な税理士に依頼したほうが、依頼者により有利となる相続税申告をできる可能性が高いです。

相続税申告が必要なのはどんな場合ですか?

相続財産が基礎控除額を上回る場合には相続税申告が必要です。配偶者の税額軽減(配偶者控除)や小規模宅地等の特例を利用して相続税額がゼロになる場合でも相続税申告は必要です。

岡山市の税理士事務所

  • 〒700-0815 岡山県岡山市北区野田屋町1-1-15 岡山桃太郎大通りビル7階
    税務における様々な分野に特化した、1世紀近い歴史と実績を持つ税理士法人です。
  • 三宅税務会計事務所
    〒700-0806 岡山県岡山市 北区広瀬町3-3 島本ビル4階
    岡山県岡山市北区広瀬町にある相続全般に強い税理士事務所です。

岡山市の近くの税理士事務所

  • 平松智典税理士事務所
    〒710-0043 岡山県倉敷市羽島213-12
    岡山県倉敷市羽島にある「相続税に強い」税理士事務所です。