税理士法人桜会計事務所について
対応分野 |
---|
|
費用 |
遺産相続財産の0.55%~1.1%(税込) ※財産の内容によっては値下げします。 (初回相談無料) (完全成功報酬制) |
私たちに依頼するメリット |
|
税理士法人桜会計事務所は、東京都立川市高松町にある相続税に強い税理士法人です。
当事務所では、相続発生後の相続税申告だけではなく、生前からの事前対策、節税対策についても親身になって対応しております。
どんな些細なお悩みでも、誠心誠意ご相談に対応いたしますので、まずはお気軽にお問い合わせ下さい。
「機動力」のあるフレッシュな税理士
税理士法人桜会計事務所の一番の特徴は、なんといってもその「機動力」と「迅速性」です。
当事務所の代表税理士は、昭和60年生まれの31歳で、ベテラン税理士にはない機動力がございます。
そこで、まずはその機動力を活かした当事務所の取り組みの一部をご紹介致します。
1:機動力を活かした「出張相談」
例えば、ご高齢のお客様で当事務所までのご来所が難しい場合に関しましては、その機動力を活かして積極的に「出張相談」も致しております。
なによりお客様をお待たせせず、できうる限り迅速に対応できるよう日々精進しております。
2:営業時間外も極力対応
お客様の中には、平日の夜までお仕事があり、どうしても営業時間内にご来所することができないケースがあるかと思います。
ですがご安心下さい。
当事務所は、持ち前の機動力と体力を活かし、事前にご予約頂ければ営業時間外に関しましても可能な限り対応させて頂いております。
どうぞお気軽にご相談下さい。
3:定休日のご相談についても、気兼ねなくお問い合わせ下さい
また、土日祝日など当事務所の定休日にしか時間が取れないというお客様も中にはいらっしゃるかと思います。
そんな時もまずは気兼ねなくお電話にてお問い合わせ下さい。当事務所では、「定休日は対応できません」などといった杓子定規な対応は一切致しません。
税理士のスケジュールが空いていれば、可能な限り対応するよう心がけておりますので、まずは気兼ねなくお電話頂ければと思います。
税理士法人桜会計事務所は、そんな若さ溢れるフレッシュな税理士が全力で運営しております。
お客様の「話し相手」となれる税理士
税理士に限らず、専門家に相談するとなると、
「難しい言葉を使われたらどうしよう」
など、多少ないし構えてしまうこともあるのではないでしょうか。
そこで当事務所は、そのフレッシュな特徴を最大限活かすために、まずはお客様の「話し相手」となるよう心がけております。
要するに、専門家という立場から、上から目線でお客様に指導するというスタンスではなく、まずはお客様と同じ目線に立ち、お客様のご不安なお気持ちやちょっとした疑問などを丁寧にお伺いし、その上で専門用語などは使わずに、分かりやすいたとえ話なども交えながらアドバイス致します。
実際にご相談頂いたお客様からも、「年配の税理士に相談するよりも、まるで孫に相談しているようで本当に話しやすかった」などのご感想を頂いております。
相続税に関する卓越した知識とノウハウ
当事務所は平成26年6月に開業したばかりですが、実務経験自体が少ないわけでは決してございません。
当事務所の代表税理士は、当事務所を開業する前についても、八王子にある会計事務所に長年勤めてまいりましたので、相続税のご相談や申告業務における実務的な知識やノウハウについては、他のベテラン税理士にひけをとらないだけの自信がございます。
中でも当事務所では、相続税に関し次の3点について特に力を入れております。
1:相続税申告だけではない、その先まで見据えたサポート
相続税申告は、申告することだけが重要なのではなく、その先にある二次相続まで見据えて遺産分割内容を検討することがとても大切です。
遺産相続において、誰が、どの財産を、どの程度相続するのかによって、その時の相続税はもちろんの事、次の二次相続発生時における相続税についても大きく変わってきます。
そこで当事務所で相続税申告を受任した場合につきましては、ただ数字を計算して申告書類を作成するのではなく、これらの点も全て踏まえた上で、そのお客様にとって、今回の相続でどのように遺産分割をすることが最も将来にわたって「利益」となるのかについて、親身になってとことんアドバイスさせて頂きます。
これによって、相続税についても合理的に節税するとともに、円満相続を実現できるよう尽力致します。
【相続税申告の税理士報酬】
遺産相続財産の0.5%~1%
※財産の内容によっては値下げします。
2:相続税だけではない、相続全般のトータルサポート
遺産相続の手続は、相続税申告だけではありません。
遺産分割協議書の作成や相続登記など、他にもやらなければならない事がたくさんあり、本来であればこれらの業務については、専門家である司法書士に対して、お客様が別途依頼をしなければならない部分となります。
そこで当事務所では、そういったお客様にかかるご負担を軽減できるよう、司法書士事務所とも提携しております。
当事務所はその司法書士事務所と密に連携をとり、不動産を相続する際の相続登記や、それに必要となる遺産分割協議書の作成などについてもワンストップでサポートさせて頂きます。
3:相続税の事前対策も積極的に行なっております
相続税を合理的に節税するためには、何をおいても事前対策が重要となります。
当事務所では、相続税の事前対策の中でも特に次の2点について力を入れてサポートしております。
事前対策その1:生前贈与サポート
将来発生する相続税を節税するためには、相続時に課税対象となる財産をできる限り減らす事が重要であり、そのための手法として生前贈与はとても有効となります。
但し、ただやみくもに贈与してしまうと、かえって贈与税が課税されてしまい節税どころか余分な税金が発生してしまう恐れもあります。
そこで当事務所では、まずお客様が現在保有されておられる資産について細かくお伺いさせて頂いた上で、適用可能な贈与税の控除制度を最大限活かせる生前贈与プランを立案させて頂きます。
これにより、相続発生時における相続税を合理的に節税致します。
事前対策その2:納税資金対策サポート
相続税については節税ばかりが取り上げられがちですが、実は節税と同じくらい重要なのがこの納税資金対策です。
当事務所では、相続発生時にお客様が納税資金のために自宅を売却しなければならない、などといった事態が生じる事ないよう、生命保険の活用などを中心に、最適な納税資金対策についてアドバイスさせて頂きます。
まずはお気軽にご相談を
税理士法人桜会計事務所の税理士は、まだまだ税理士の中では若手といわれる年齢ではありますが、だからといって決して知識や経験が少ないわけではございませんのでどうかご安心下さい。
むしろ、その若さを情熱に変えて、迅速かつ機動力のある積極的なサポートを心がけております。
お客様をお待たせせず、また、どこよりも話しやすい税理士となれるよう、誠心誠意対応させて頂きます。
まずはお気軽にご相談下さい。
税理士 | 山口 正輝(やまぐち まさてる) 沼尾 秀男(ぬまお ひでお) |
---|---|
住所 | 〒190-0003 東京都立川市栄町3-43-3 たかすぎビル1階 |
対応エリア | 立川市 |
アクセス | JR中央南武線/立川駅北口より バスで10分(栄町3丁目) |
受付時間 | 平日 9:00~17:00 |
---|---|
定休日 | 土日祝 |
対応エリア | 立川市 |
事前にご予約いただければ、営業時間外・定休日でも対応可能な場合があります。詳しくはお電話の際にご確認ください。