柴田道寛税理士事務所について
対応分野 |
---|
|
費用 |
初回無料相談 |
私たちに依頼するメリット |
|
JRや京都市営地下鉄が乗り合う「六地蔵駅」近くに立地する税理士事務所が柴田道寛税理士事務所です。
六地蔵駅から徒歩5分の距離にあります。お車でお越しの場合は事前にご連絡をお願い致します。
当事務所ではご相談者様に対して親身になってお話しを聞くことを大切にするとともに、個人事務所ならではのフットワークの軽さを活かして迅速に対応することを心がけております。
柴田道寛税理士事務所の5つの強み
柴田道寛税理士事務所が強みとしている5つのことをご説明いたします。
じっくりと話を聞き、お客様のことを理解します
柴田道寛税理士事務所ではお客様との信頼関係を構築するために、お客様の悩みやご相談内容をじっくりと聞き、しっかりと理解を深めた上で対応いたします。
税理士が直接対応することで高品質なサービスが提供可能です
税務手続きは税理士が対応してこそ最大のパフォーマンスを発揮できます。
そこで当事務所では、税理士が直接対応をしております。これにより迅速かつきめ細やかで、質の高いサービスが提供可能となっております。
SNSを活用し、迅速に対応します
お客様とのコミュニケーションをより円滑にするために「LINE」や「チャットワーク」などのSNSツールを導入しております。
これにより営業時間外でもお問合せを頂きやすくし、その後の税務までの工程においてもスピードアップを実現いたしました。
営業時間外でも柔軟に対応をします
お客様の中には、お仕事の都合などにより平日の昼間にお時間を作ることが難しく、夜の時間帯や土日ではないと相談が難しいという方もいらっしゃることかと思います。
当事務所では、お客様の希望時間帯に合わせて税務相談ができるように、祝日まで含めて相談スケジュールを柔軟に対応いたしております。
まずはお問合せ下さい。
話しやすく、親しみやすい税理士が対応します
税務手続きを希望していても、専門家に対して苦手意識を持っている人も少なくありません。
しかしながら、当事務所の税理士は話しやすく、親しみやすいという点が強みと自負しております。
お客様からも、小さなことでも気兼ねなく質問しやすく、また対応も早いと評価いただいております。
何よりもお客様の立場に立った的確な提案をすることを信条としておりますので、ご安心してご相談下さい。
柴田道寛税理士事務所が相続税申告にオススメな理由とは!?
京都府宇治市近隣で相続税申告をお考えの方には「柴田道寛税理士事務所」がおすすめです。
その理由について見てみましょう。
的確な知識で節税対策に積極的に取り組みます
相続税申告というのは、正しく申告・納税さえできれば、それで業務としては問題ありません。
しかし、納税者であるお客様にとっては「なるべく相続税額を抑えたい」というのが本音であるかと思います。
柴田道寛税理士事務所ではお客様の想いを汲み、豊富な知識の中から節税対策に取り組みます。
具体的には生前贈与や、生命保険を活用した相続税・贈与税の節税対策などが挙げられます。
また、不動産評価額を下げることによる節税対策は一定の知識がないと難しい分野です。
そんな不動産の評価額を抑える節税対策についても当事務所は得意としております。
これらの節税対策によってお客様の納税負担を軽減いたします。
大同生命保険の代理店である
先に触れました生命保険を活用した節税対策ですが、柴田道寛税理士事務所は「大同生命保険株式会社」の代理店です。
お客様の現状をお聞かせいただき、より状況にマッチした保険商品を提案することが可能です。
これは代理店登録をしている当事務所ならではの強みであると言えます。
生命保険は正しく使えば節税効果を発揮します。
逆に、内容を知らずに使えば逆効果になることもあります。
どんな保険を使用すればよいのか悩まれる前に、是非、柴田道寛税理士事務所にお声がけ下さい。
柴田道寛税理士事務所の費用について
柴田道寛税理士事務所の依頼料は贈与税申告と相続税申告によってベースとなる金額が変わります。
それぞれの依頼料金についてご説明いたします。なお、以下の料金は、税込の金額です。
相続税申告は「440,000円~」
ベースとなる依頼料金が「440,000円~」となっていますが、この費用には「相続人の現状分析」や「相続税申告」などが含まれています。
したがって、相続税申告に必要な手続きの大部分を依頼することが可能です。
また、初回相談は「無料」としております。まずは電話やメール、LINEやチャットワークでお気軽にお問合せ下さい。
贈与税申告は「22,000円~」
贈与税申告を依頼する場合には、ベースの依頼料金が「22,000円~」となっています。
この費用には「贈与税の発生有無」や「贈与税申告手続き」などが含まれます。
なお、贈与税申告の初回相談も「無料」です。贈与を検討している方は、「贈与税が発生するか」等も含めてご相談下さい。
法人様からのご相談も受付ております
柴田道寛税理士事務所では個人の相続税・贈与税相談だけでなく、法人税務についてもご相談を受け付けています。
会社設立の業務はもとより、数ある企業様の顧問としても税務を任せていただいております。
是非、税金以外の融資や経営のお悩みをお持ちの経営者様も、経験豊富な当事務所にご相談下さい。
お客様の立場に立ち、親身かつ迅速に対応いたします。
税理士 | 柴田 道寛 (しばた みちひろ) 近畿税理士会 No.123445 |
---|---|
住所 | 〒611-0001 京都府宇治市六地蔵町並36-1 ハイツ六地蔵206 |
対応エリア | 宇治市 |
アクセス | 六地蔵駅から5分(駐車場あり) |
受付時間 | 平日 9:00~17:00 |
---|---|
定休日 | 土日祝 |
対応エリア | 宇治市 |
事前にご予約いただければ、営業時間外・定休日でも対応可能な場合があります。詳しくはお電話の際にご確認ください。
よくある質問
相続税に強い税理士に依頼するメリットは?
相続税は、所得税と比較すると年間の申告件数が少ないため、すべての税理士が相続税に詳しいわけではありません。また、相続税では土地や非上場株式などの財産評価の方法次第で相続税額が大きく変動します。そのため、相続税の経験が豊富な税理士に依頼したほうが、依頼者により有利となる相続税申告をできる可能性が高いです。
相続税申告が必要なのはどんな場合ですか?
相続財産が基礎控除額を上回る場合には相続税申告が必要です。配偶者の税額軽減(配偶者控除)や小規模宅地等の特例を利用して相続税額がゼロになる場合でも相続税申告は必要です。