創和会計 久保和之税理士事務所について

創和会計 久保和之税理士事務所
不動産相続税評価額の算出などに強い税理士事務所です。
相続に関するご依頼者様のご負担の軽減をモットーにしております。他士業の専門家とも連携しながら、相談者様をバックアップ致します。お気軽にご相談ください。

対応分野

  • 相続税申告
  • 相続税試算
  • 土地・不動産評価

費用

■初回無料相談
■着手金無料

私たちに依頼するメリット

  • 土地評価額の圧縮による節税
  • 生前贈与のサポート
  • 相続に強い専門家との連携体制

創和会計(久保和之税理士事務所)は、茨城県水戸市にある税理士事務所です。

事務所はJR水戸駅から徒歩15分のところにあります。
敷地内に駐車場も完備しており、お車でお越しいただく事も可能です。

市内中心部に近いため、アクセスも良好であることから、茨城県全域から相続税に関するご相談を頂いております。

■久保和之税理士事務所に相続税の相談をする3つのメリット

・不動産相続はお任せください

相続税は担当する税理士によって、納税額が異なる事をご存知でしょうか。

仮に相続するものが現金・預金だけであれば、どの税理士が担当しても相続税は一定となります。

しかし、実際の相続では自宅や田畑などの不動産が含まれることが多く、その不動産の相続税評価額次第で納税額が変化することがあります。

これは、相続する不動産の相続税評価額の算出手法が税理士によって異なることがあるからです。

土地評価額を最小限まで圧縮

当事務所は不動産の評価に注力しています。

不動産の相続税評価額は時価とは異なるもので、路線価や固定資産税評価額などから算出します。
しかし、土地にはそれぞれに特性があり、マイナス評価の部分があれば、その要素を加味して評価額を下げることができるのです。

相続税に不慣れな税理士の場合、路線価や固定資産税評価額といったことを基に税額を算出しますが、評価の鍵となる各種のマイナス補正を検討することができず、結果算出税額が割高になってしまう可能性があります。
また、相続税の大幅減税が期待できる「小規模宅地等の特例」の適用も、効果的に提案できない可能性もございます。

当事務所ではそうしたことがないよう、豊富な知識と経験を基に、個別の不動産の特徴を捉えた財産評価を行っています。

より適切な評価額を申告することで、大幅な節税を実現することも可能です。

また、「小規模宅地等の特例」の適用、「地積規模の大きな宅地の評価(旧:広大地評価)」についても注力しておりますので、不動産の相続をする方は、是非一度当事務所にご相談ください。

・生前贈与もサポート

当事務所では相続税発生後はもちろん、生前贈与についてもサポートしております。

将来的な相続税を減らすには、生前贈与をすることが効果的です。

生前贈与にも贈与税は発生しますが、基礎控除、住宅取得資金の贈与、配偶者控除、相続時精算課税制度といった制度を利用して、贈与税の課税を抑えることは可能です。

当事務所はこうした特例制度を利用しつつ、次世代へ効率的に財産を移すご提案を行います。

・相続に強い専門家との連携体制

相続税は税金に関する知識はもちろんですが、相続する財産の種類によっては、様々な知識を求められることもあります。

土地や不動産に関する知識に加え、例えば、会社経営をしている場合は、事業継承に関する専門知識であったり、株式や債券がある場合には有価証券に関する知識も必要となります。
相続税申告にあたっては、これらの評価額を正確に算出しなければなりません。

財産の種類によっては他の専門家との連携が必要なこともございます。

また、相続に当たっては相続税申告以外にも、遺産分割協議や相続登記も行う必要があります。

そうしたときには、弁護士や司法書士の協力が必要です。

その際に、ご依頼者さまが弁護士、司法書士に個別に相談されるのは大変骨が折れます。

当事務所では相続税の節税サポートはもとより、相続に関するご依頼者様の負担を、出来るだけ軽くしたいと思っております。

そのために、場合によっては他士業の専門家と連携しながら、相談者様をバックアップしていく体制も整えておりますので、どうぞご安心ください。

■初回相談無料&安心の料金設定

相続をする方の中には、税理士に相談をするのが初めてという方も多くいらっしゃいます。

そのときに「税理士に相談するとお金が沢山かかるのでは?」と心配する方もいらっしゃると思います。

当事務所では、ご相談者様のそうした不安をなくすために、初回相談は無料で行っております。

お金のことがネックで相談を躊躇してしまうと、その間に対処が遅れて、相続税の申告期限が過ぎてしまうケースもあります。

そうなると、出来るはずの節税も叶わなくなります。

そうしたことにならないよう、相続に関して心配なことがあれば、当事務所の無料相談をどうぞお気軽にご利用下さい。

当事務所ではご相談者様の立場に立って、心から納得できる相続を実現したいと考えております。

また忙しい方もご相談しやすいよう、事前にご連絡を頂ければ、時間外や土日も対応させて頂いております。

体調を崩されている方や、入院中、介護中の方についても、出張相談を行っております。

・報酬はHPで無料シュミレーション可能

当事務所では報酬についても安心の料金設定を行っております。

とりわけ、ホームページ上で行える相続税申告報酬の無料シュミレーションは、事前にご自身で税理士報酬を算出できるので、ご相談者様にも大好評です。

当事務所に限っては、税理士事務所で予想外の高額の報酬を提示されたが、相談した手前断りにくい…ということは一切ございません。

お気軽にご相談ください。

創和会計 久保和之税理士事務所
事務所詳細
事務所詳細
税理士久保 和之 関東信越税理士会 No.124800
住所〒310-0063 茨城県水戸市五軒町2-2-31 山木屋ビル202号
対応エリア水戸市
アクセス

JR「水戸駅」徒歩15分

現在営業中() ]
電話での受付はこちら(相談者専用)
050-5267-6466
[電話受付] 平日 9:00~17:00

【24時間】メールでの受付はこちら

電話でお問い合わせ
(相談者専用)
受付時間 平日 9:00~17:00
定休日 土日祝
対応エリア 水戸市
「税理士相談Cafe」を見たとお伝えいただくとスムーズです。
事前にご予約いただければ、営業時間外・定休日でも対応可能な場合があります。詳しくはお電話の際にご確認ください。

よくある質問

相続税に強い税理士に依頼するメリットは?

相続税は、所得税と比較すると年間の申告件数が少ないため、すべての税理士が相続税に詳しいわけではありません。また、相続税では土地や非上場株式などの財産評価の方法次第で相続税額が大きく変動します。そのため、相続税の経験が豊富な税理士に依頼したほうが、依頼者により有利となる相続税申告をできる可能性が高いです。

相続税申告が必要なのはどんな場合ですか?

相続財産が基礎控除額を上回る場合には相続税申告が必要です。配偶者の税額軽減(配偶者控除)や小規模宅地等の特例を利用して相続税額がゼロになる場合でも相続税申告は必要です。

水戸市の税理士事務所