1.名古屋市の相続税申告の特徴
令和元年の相続税申告状況のデータによると、名古屋市における申告割合は19.01%、課税割合は14.94%、1件当たり納付税額2,442万円となっています。(ただし、これらは税務署の管轄エリアごとに公表されるため、名古屋市内のみだけではなく周辺の市町も含まれています。)
愛知県全体では、申告割合17.63%、課税割合13.93%、1件当たり納付税額1,707万円であり、名古屋市がその平均値を底上げしていることが分かります。また、愛知県の課税割合の全国順位は東京都の16.25%に次ぐ2位となっていますが、名古屋市単体で見ると東京都に迫る数値になります。
全国平均では、申告割合10.71%、課税割合8.35%、納付税額1,714万円であることから、名古屋市はいずれも大きく上回る高い数値であり、相続税発生の要注意県である愛知県の中でも、さらに配慮しなければならないエリアになります。
税務署名 | 管轄地域 | 申告件数 | 課税件数 | 1件当たり 納付税額 (万円) | 申告割合 | 課税割合 |
---|---|---|---|---|---|---|
千種 | 千種区 名東区 | 721 | 548 | 3,755 | 25.29% | 19.22% |
名古屋東 | 東区 | 170 | 136 | 2,012 | 22.97% | 18.38% |
名古屋北 | 北区 守山区 | 507 | 397 | 1,677 | 14.36% | 11.24% |
名古屋西 | 西区 清須市 北名古屋市 豊山町 | 582 | 458 | 1,549 | 19.21% | 15.12% |
名古屋中村 | 中村区 | 295 | 239 | 1,756 | 17.94% | 14.54% |
名古屋中 | 中区 | 185 | 142 | 3,750 | 26.62% | 20.43% |
昭和 | 昭和区 瑞穂区 天白区 日進市 長久手市 東郷町 | 1,203 | 951 | 3,343 | 25.23% | 19.94% |
熱田 | 熱田区 南区 緑区 豊明市 | 829 | 652 | 1,502 | 16.59% | 13.05% |
中川 | 中川区 港区 | 489 | 391 | 1,892 | 12.40% | 9.91% |
名古屋市計 | 4,981 | 3,914 | 2,442 | 19.01% | 14.94% |
相続税が課税されるのは生前に財産をたくさん所有していた方、つまり富裕層になります。
名古屋市には数多くの高級住宅街が点在しており、その数ほど富裕層も居住していることになります。
特に東区、昭和区、千種区、昭和区などには全国的にも有名な高級住宅街があります。
それでは次項にてそれぞれの区の特徴を見ていきましょう。
2.名古屋市内各区の特徴
名古屋市には16の行政区があります。それぞれの街の特徴や地価などを詳しく見てみましょう。
2-1.中区
中区は名古屋市の中央部にあり、県庁、市役所をはじめとする国の重要な行政機関、大手企業の本店支店、金融機関、商業施設など中部地方全体においても重要な役割を担っている区です。
課税割合は20.43%で県内トップ、納付税額は3,750万円で1位と僅差の2位となっています。
地価は16区中2位で、1㎡あたり161万円と非常に高額となっています。
これだけの地価であり、また街の役割からしても商業地が中心であり、有名な高級住宅街はありません。居住している富裕層は、タワーマンションなどが主になります。
2-2.昭和区
名古屋大学など多くの大学が誘致されており、市内有数の文教地区として発展しています。
南山町は市内屈指のセレブタウンで、高級な料亭やレストラン、骨董美術品店など富裕層をターゲットとした施設が多数あり、高級住宅街には見るからに豪邸という戸建てが並んでいます。
その他にも八事、五軒家、高峯、いりなかなど、有名な高級住宅街が多数あるのが昭和区です。
地価は16区中5位で、1㎡あたり29万円ですが、
地価は16区中5位で1平米あたり29万円ですが、これは昭和区全体における平均値であり、高級住宅街の地価のみでは倍以上の地価になるでしょう。
課税割合19.94%、納付税額3,343万円は、昭和区のみならず、瑞穂区、天白区、日進市、長久手市、東郷町も含んで算出された数値です。他エリアも含んだ平均値でありながらこの数値となっていることから、昭和区単独で見るとさらに高値であったことが予想できます。
2-3.瑞穂区
名古屋市立大学をはじめとして、名古屋女子大学や複数の学校が点在しており、その教育機関の多さから市内屈指の文教地区として知られています。
瑞穂区は西から東に向けて高台になっており、地下鉄桜通線から東側のエリアは高級住宅街が集中しています。昔からお金持ちが多く居住していたエリアであるため、旧家の邸宅が多い特徴があります。
瑞穂区と昭和区は、同管轄内で高級住宅街があり、地価も昭和区が5位、瑞穂区が6位と同じような特徴があります。
2-4.天白区
天白区は、1975年に昭和区から独立して誕生した市内で最も新しい区です。
名城大学キャンパスのほか、東海学園大学、豊田工業大学、名古屋女子大学など多くの大学があるため、多くの若者で活気がある街です。
文教地区の中に閑静な住宅街と大規模な集合住宅が広がる住みやすい区として人気があります。
目立つ高級住宅街はないことと、地価は10位で市内の中盤以下でることから、同エリアの昭和区、瑞穂区と比べると相続税の注意レベルは下がります。
2-5.千種区
千種区は、西部から中部にかけて市街地、東部はなだらかな丘や小山のある丘陵地となっており、「東山総合公園」など緑が多いのが特徴です。
多くの教育機関や保育所があり、塾や予備校、高等教育機関も充実しているため、長期的な子供の教育を考えると居住にはメリットがある区です。
覚王山エリアには現代的な高級住宅があり、最近はおしゃれなお店の出店も増えています。
星ヶ丘エリアも高級住宅街として知られており、高級なスーパーやレストランの出店が多くあります。
課税割合と納付税額は同じ管轄内である名東区と共に算出されており、19.22%と3,755万円となっています。地価についても1㎡あたり36万円で4位と高額です。
2-6.名東区
名東区は区域の多くが住宅地として活用されており、新興住宅地が広がっています。
子育て支援が充実している点、賃貸不動産が充実している点から、転勤族や若い世代からの人気が高い区になります。
名古屋の中心からは離れる位置にありますが、交通アクセスが発達しており、名古屋駅や栄駅にも乗り換えなしでアクセスすることができるため、ベッドタウンとして利用する人も多く、区民の平均年収は市内でも高い方になってしまいます。
地価は1㎡あたり20万円で市内9位と郊外であることから高くはありませんが、高級住宅街として知られている「藤が丘」には、1㎡あたり50万円を超えるエリアもあります。
2-7.東区
東区は中区の北に隣接していることもあり、商業地やビジネス地が多く、名古屋市の中心の一角を担っています。
名鉄瀬戸線の東大手駅の東側に広がる白壁エリアは、名古屋市で知らない人はいないほど歴史のある高級住宅街です。江戸時代の尾張徳川家に仕えていた中級士族の武家屋敷が建ち並んでいたエリアであり、「白壁」という名称からも格式を感じます。
他にも、主税町や撞木町も同様に歴史ある高級住宅街として知られています。
東区は名古屋東税務署が専属で管轄しており、課税割合は18.38%、納付税額は、2,012万円となっています。
地価は1㎡あたり47万円万円で市内3位と非常に高く、住宅地が多い区ではトップの金額です。
2-8.西区
西区は豊かな自然、風情ある下町、綺麗な新興住宅地と異なる3色を併せ持つ区です。
名古屋駅が近く、地下鉄鶴舞線と名鉄犬山線が相互乗り入れしていることから、交通アクセスが良いことからベッドタウンとして現役世代からの人気を集めています。特に上小田井駅を中心に新興住宅地の形成が進んでおり、人口増加が注目されるエリアとなっています。
西区は清須市、北名古屋市、豊山町と共に名古屋西税務署の管轄となっており、課税割合は15.12%、納付税額は、1,549万円です。
課税割合は東区の次に高いエリアになりますが、目立つ高級住宅街はないことと、地価も市内中盤程度であることから3%以上の下落となっており、名古屋市の平均相当の数値となっています。
しかしながら、まだまだ愛知県の平均を超えており、注意が必要な区であることは変わりません。
2-9.中村区
中部地方最大の駅、名古屋駅があるのが中村区です。名古屋駅周辺は金融機関や大手企業のビジネスビル、大型デパートやショッピングモール、商店街や地下街などの大規模商業圏が形成されています。
今後はリニア中央新幹線の開業が予定されており、さらなる発展が約束されているエリアであるため地価も別格に高く、1㎡あたり272万円で市内トップとなっています。
しかし名古屋中村税務署の課税割合は14.54%、納付税額は1,756万円となっており、地価の割には非常に低くいことが特徴です。
これは地価の高いエリアは商業施設やビジネス施設が中心であり、一般住宅はほぼありません。名古屋駅から少し離れると閑静な住宅街が広がっていますが、昔ながらの下町という感じで高級住宅街はないことが理由でしょう。
2-10.熱田区
熱田区は歴史的文化遺産である熱田神宮が有名です。
人口が名古屋市内最小の区ですが、近年では高層マンションの建設や大型ショッピングモールの出店などによって、人口が増加しつつあるエリアとなっています。
熱田区、南区、緑区、豊明市を管轄する熱田税務署の課税割合は13.05%、納付税額は1,502万円となっており、名古屋市内の中では低い数値です。
中区に隣接していることから高所得者が多いと予想できますが、そのような人は高級住宅街で有名な東区の方を選ぶのでしょう。熱田区では多くの相続税は発生していないようです。
2-11.南区
南区は、平坦な西部は工業地帯、丘陵地帯の東部は閑静な住宅街が広がっています。
多くの公園が整備されており、都市部でありながらゆったりとした生活を送ることができるエリアです。
地価は6位と瑞穂区の上にありますが、高級住宅地はないことから熱田区と同様に相続税の発生は活発な方ではありません。
2-12.緑区
緑区はほぼ全域が住宅地として活用されており、地価が1㎡あたり14万円と市内12位の低さも相まって名古屋市内最多の人口を擁しています。
地域密着の激安スーパーが点在しているなど、高級住宅街がある区とは違う魅力を発しています。
2-13.北区
北区は充実した主要道路や鉄道網があることから、交通アクセスに優れた北の玄関口です。
庄内川や矢田川をはじめとする大小様々な川が流れる、自然環境の良い住宅地であり、公営住宅や公団住宅などの大規模な住宅地も多く建設されていることから、幅広い世代の人が居住しています。
守山区と共に算出されている課税割合は11.24%、納付税額は1,677万円となっており、課税割合は愛知県の平均も下回っています。
名古屋市においては相続税課税が少ないエリアになりますが、全国平均はまだ大きく上回っているため、相続税について安心して良いエリアではありません。
2-14.守山区
守山区は名古屋市内の中では田舎に部類される環境で、未開拓の山林が広がっています。地下鉄もないことから、「名古屋のチベット」と呼ばれることもあるそうです。
しかし、生活に必要な商業施設はすべて揃っており、住環境は良好です。地価は1㎡あたり12万円で市内15位、下から2番目の低さも魅力の1つで、憧れの戸建てが叶う行政区として人口が多いだけではなく、現在も増加している区です。
相続税課税という観点からは、北区と共に数値が低くなりやすいエリアとなっています。
2-15.中川区
中川区は東西に細長い形状をしており、東部は中区に接していることから、通勤通学に便利なベッドタウンとして発展しています。
都心から離れる西部は田園風景が広がるエリアでしたが、近年では宅地化が進み、近代的なビジュアルの高層マンションも増えています。
中川区は港区と共に中川税務署が管轄しており、課税割合は9.91%、納付税額は1,892万円となっています。中川区の地価は市内14位と低く、西部に行くほど低くなる傾向があります。都心へ通勤する高所得者は中区に近い程多いと考えられるため、相続税課税の中心は東部に偏っていると考えられます。
2-16.港区
港区は、伊勢湾に面する名古屋市最大の面積の区です。
その広大な区域を利用し、名古屋港を中心に京浜臨海工業地帯が形成され、中部圏の経済を支えています。また名古屋港付近には「名古屋港水族館」や「名古屋海洋博物館」、金城ふ頭付近には、「ポートメッセなごや」や「レゴランド・ジャパン」といったファミリーに人気の観光施設もあります。
西部は広大な農地となっており、のどかな風景が広がり、「都会過ぎず田舎過ぎず」がちょうどマッチするバランスの良いエリアです。
地価は市内最下位で1㎡あたり10万円という低さです。同じ管轄内にある北区と比較しても、より相続税課税が発生しにくい区であると考えられます。
3.名古屋市の税理士情報
愛知県には税理士が5,317人(日本税理士会連合会 平成30年5月発行税理士界)おり、そしてその6割を超える約3,500人が名古屋市にいます。
名古屋市の令和元年における相続税の申告数は4,981件であることから、税理士1人あたりの件数は約1.42件になります。全国平均は約1.9件であることを考えると、名古屋市の税理士は充足しているといって良いでしょう。
税理士の名古屋市内の分布については、申告件数を見ると昭和エリアが1,203件と突出していることを考えると、昭和区、瑞穂区、天白区にはその分多くの税理士が所属していることが予想できますが、容易に移動可能な名古屋市内での話になるため、税理士がどの区に所属しているかはさほど気にする必要はないでしょう。
愛知県の課税割合は東京に次ぐ2位であり、さらにその平均値を底上げしているのは名古屋市です。高級住宅街も多く、桁違いの富裕層も数多く居住していることから、名古屋市の税理士は相続税の経験値が非常に高く、相続税に強い税理士も多くいると考えられます。
しかし、富裕層は会社経営者など情報に長けている人が多いため、人気の税理士はすぐに埋まってしまいます。税理士競争に負けないよう、できるだけ早いうちから探すことが、税理士探しのコツになります。
【参考サイト】名古屋税理士会【公式】