法人のお客様には、特に起業相談や事業計画の作成などの経営支援、個人のお客様には相続の問題などに力を入れさせて頂いております。あらゆる税務に関するご相談を承っております。初回相談も着手金も無料です。
- 若いからこそ持てる情熱とフットワークの軽さ
- 会社の経理や税務に関する各種業務もお手伝い
- 土地評価額の圧縮による節税が得意
- 税務調査の立ち会いを実施
〒400-0855 山梨県甲府市中小河原1-12-15 |
JR身延線「甲斐住吉駅」徒歩10分 |
山梨県 |
法人のお客様には、特に起業相談や事業計画の作成などの経営支援、個人のお客様には相続の問題などに力を入れさせて頂いております。あらゆる税務に関するご相談を承っております。初回相談も着手金も無料です。
〒400-0855 山梨県甲府市中小河原1-12-15 |
JR身延線「甲斐住吉駅」徒歩10分 |
山梨県 |
弁護士・司法書士・土地家屋調査士・社会保険労務士・中小企業診断士・行政書士と連携しています。必要に応じて最適な専門家の助力を得ながら、案件を早期に解決し、お悩みを解消することができます。
〒400-0042 山梨県甲府市高畑1-13-28 |
JR甲府駅より車で10分 |
山梨県 |
税理士業務26年のキャリアと実績を生かし、複雑な税務事案にも対処させて頂きます。他士業及び不動産、建築、金融機関、証券会社、生損保会社等の専門分野の方々とのブレーンを生かして、ワンストップサービスで対応させて頂きます。
〒187-0002 東京都小平市花小金井 1-6-32 共立ビル3階 |
西武新宿線 花小金井駅北口より 徒歩4分 |
東村山・小平エリア、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、静岡県 |
当法人では、相続財産の価格評価や節税対策、さらには事前対策としての生前贈与や遺言対策にも精通しております。個人、法人を問わず、お客様の財産が円滑に相続できるよう、正確かつ迅速に対応いたします。まずはお気軽にご相談ください。
〒186-0002 東京都国立市東1-4-20 イーストワン国立2F |
JR国立駅南口より徒歩3分 |
立川エリア、さいたま市、埼玉県中央地域、埼玉県西部地域、東京都、神奈川県、山梨県 |
山梨県は日本地図で見ても分かる通り、本州のちょうど中心あたりに位置しています。また、山梨県には4つの国立、国定公園があり、なんと山梨県の面積全体の78%が森林となっている非常に緑豊かな県ともいえます。
山梨県の代表的な観光スポットと言えば、やはりなんと言っても富士山とその周辺の富士五湖(山中湖、河口湖、本栖湖、西湖、精進湖)でしょう。富士山が世界文化遺産にも指定されたことで、静岡県とともに富士山周辺の地域は盛り上がりを見せています。
その他には、県内随一の温泉である「石和温泉」なども有名で、東京からの観光客も多いようです。
また、山梨県と言えば、大自然の中で育ったおいしい果物も有名です。
中でも日本一の生産量をほこるものとしては、ブドウ、桃、スモモ等があります。特に甲州ブドウを使ったワインは世界的にも高い評価を得ています。その他には、最近では全国的にも有名になった山梨県の郷土料理「ほうとう」などがあります。
そんな山梨県ですが、相続税の事情はどうなっているのでしょうか。
平成27年度の山梨県の相続税課税割合(死亡者に占める相続税を課税された人の割合)は6.38%で全国では23位です。一方、一件あたりの納付税額は約790万円で全国45位です。
県内は農村が多くを占めるため土地価格は低めであり納税額も少なくなりますが、課税される人の割合はそれなりに高いことに留意しておく必要があります。
以下は、平成27年度の東京国税局による税務署管轄別のデータです。
税務署名 | 管轄地域 | 申告件数 | 申告割合 | 課税件数 | 1件当たりの 納付税額 (千円) | 課税割合 |
---|---|---|---|---|---|---|
甲府 | 甲府市 韮崎市 南アルプス市 甲斐市 北杜市 中央市 昭和町 | 409 | 8.15% | 342 | 7,315 | 6.82% |
山梨 | 山梨市 笛吹市 甲州市 | 129 | 7.67% | 98 | 10,788 | 5.83% |
大月 | 富士吉田市 都留市 大月市 上野原市 道志村 西桂町 忍野村 山中湖村 鳴沢村 富士河口湖町 小菅村 丹波山村 | 156 | 7.85% | 133 | 7,306 | 6.69% |
鰍沢 | 市川三郷町 早川町 身延町 南部町 富士川町 | 48 | 5.05% | 42 | 7,570 | 4.42% |
山梨県計 | 742 | 7.70% | 615 | 7,884 | 6.38% |
山梨県内の相続税申告件数の分布を見てみると、全県742件のうち409件が甲府市近辺で発生しています。これは、甲府市の山梨県全体に占める人口割合が非常に大きいことによります。山梨県の人口は平成27年10月の時点で835,165人で、そのうち甲府市の人口193,123人とおよそ全体の23%を占めていることがわかります。人口が二番目に多い南アルプス市の70,843人と比べてもその差は歴然です。なお山梨市の人口は実は意外にも少なく35,155人となっています。
この人口比率から考えても、相続税発生件数が甲府市周辺に偏るのはある意味当然といえば当然かもしれません。
山梨県内で相続税が発生しやすいと考えられる場所としては、甲府市内はもちろんですが、それ以外の地域ですと、住宅地の標準価格が比較的高いとされている昭和町、大月市、富士吉田市などがあります。
これらの地域は他の地域に比べると土地の評価額が高いため、広大な土地を保有していると相続税が課税される恐れがありますので注意しましょう。
課税割合や納付税額に関しては、町村部を除けば、地域によって大きな差はついていません。
平成26年度のデータですと、山梨県の税理士事務所は164件であり、長野県529件、岐阜県500件と比べても非常に少ないことがわかります。相続税申告件数に対する税理士事務所の比率は、およそ税理士事務所1カ所に対して、相続税申告2件程度となります。