田村真希税理士事務所について
対応分野 |
---|
|
費用 |
初回相談無料(1時間) |
私たちに依頼するメリット |
|
田村真希税理士事務所は、東京都中野区にある、相続税申告とその事前対策に強い税理士事務所です。
東京メトロ丸ノ内線「中野坂上」駅から徒歩約6分にあり、新宿駅からのアクセスも良好です。都内全域はもちろんの事、関東近郊のお客様からも多数ご相談を頂いております。
所長税理士の田村は、相続税申告専門の税理士事務所に10年以上勤務しておりました。
相続関連業務に全く携わらない税理士も多い中、税理士歴15年で200件以上の相続税申告を行ってきた実績がございます。
相続税や贈与税に関する相談業務を含めると、600件超の相談を受けており、様々なお悩みに寄り添うことが可能です。
当事務所での相続対策の基本的な考え方として、税金を減らすことが第一の目的ではなく、家族の絆を保つことを最重要に考えています。具体的には、相続を発端に親族がもめないように、財産の分配を行えるようにし、特に配偶者様がその後の生活に困らないような相続対策を行います。そのうえで、節税対策や資産活用のご提案をいたします。
どのようなご相談・ご依頼にも、必ず税理士本人が直接対応いたします。専門家による的確かつスピード感のある対応が可能です。
どうぞ安心してご相談・ご依頼ください。
当事務所の特徴・強み
話しやすい女性税理士による直接対応
税理士も高齢化が進んでおり、多くは高齢の男性が占めているようです。
そのため、相談時にどうしても気後れしてしまう傾向があり、話しづらい・質問があっても尋ねづらいなどの問題を抱えていると聞きます。
当事務所は、昔ながらの先生稼業ではなく、お客様目線を心がけたサービスを提供することを、指針としております。当事務所の所長税理士は、話しやすく対応も丁寧と大変ご好評を頂いております。
参考までに、当事務所をご利用になられた方から寄せられたご感想・コメントをご紹介します。
- 相続税のお仕事経験が豊富なので、こちらからの質問に対するアドバイスが適切でした。
- 短期間で非常に効率良く申告書の作成と提出に対応いただけたので、とても満足しています。
- 素人にもわかりやすいように、目線を合わせてご説明いただきました。
- 100%満足できる税理士さんでした。感謝しかありません。本当にお世話になりました。
対応分野は「遺産整理業務」と「相続税申告」
相続税は、事前対策が重要です。
当事務所での相続対策の基本的な考え方として、税金を減らすことが第一の目的ではなく、家族の絆を保つことを最重要に考えています。具体的には、相続を発端に親族がもめないように、財産の分配を行えるようにし、特に配偶者様がその後の生活に困らないような相続対策を行います。そのうえで、節税対策や資産活用のご提案を致します。
そのため、事前にご相談頂くことが、大変効果的です。
相続発生後であっても、現時点での相続税額の試算に加え、その後の所得のシミュレーションを行います。財産の額に応じて、二次相続(親から子供への相続)まで含めてシミュレーションを行うことが効果的です。
遺言書がある場合など、既に分け方や遺産の内容が決まっているお客様については、ご意向に沿うよう、なるべく早く納税額をお伝えさせて頂きます。
ご相談を頂いた結果、遺言書の作成が必要なお客様についても、最後まで対応が可能です。
遺言書を作るには、保有資産を把握しなければなりません。
資産を把握するために土地や不動産の評価、さらには相続税の試算が必要となります。当事務所の所長は、宅建士や行政書士の資格も保有しておりますので、不動産や行政上の手続きについても精通しております。また必要に応じて各種専門家とも連携が可能な体制も整えています。
「相続で何から手をつけたら良いかも分からない」という状態でも構いません。どのようなことでもお気軽にご相談ください。
申告は迅速かつ正確&税務調査にも完全対応
当事務所は、申告期限が迫ったご依頼にも対応しております。資料が整っていない状況であっても、これまでの経験に基づいた最善策をご提案致しますので、ご安心下さい。
当事務所は税務署から指摘を受けないよう、細心の注意を行った上で申告書類を作成しておりますが、何らかの事情で税務調査に入られる可能性もゼロではありません。
当事務所にお任せいただければ、税務署との窓口は当事務所になります。
税務調査がある場合も、事前の連絡窓口は、当事務所となります。調査当日は税理士が同席致しますので、ご安心下さい。
全国対応可能
当事務所は全国からのご相談・ご依頼に対応しております。
ただし、首都圏以外の方とのやり取りは、電話やメールや画面越しでの対応を基本とさせて頂きます。また、不動産の評価において、現地調査が必要と判断した場合は、ご相談の上で現地出張を致します。
費用について
当事務所は「1時間」の無料相談を設けております。税理士との相性などのご判断にご利用ください。
またご依頼にあたっては、着手前にお見積もりを作成いたします。下記の報酬を基準とし、お伺いした業務内容と遺産額に応じて、ご提示いたします。
内容 | 報酬 |
---|---|
相続税申告 | 基本報酬30万円より |
相続税額シミュレーション | 10万円より |
贈与税申告 | 5万円より |
税理士 | 田村 真希 東京税理士会 No.117208 |
---|---|
住所 | 〒164-0012 東京都中野区本町2-1-8 YSGarden7階 |
対応エリア | 全国対応可能 |
アクセス | 東京メトロ丸ノ内線「中野坂上」駅から徒歩約6分 |
受付時間 | 平日 9:00~17:00 |
---|---|
定休日 | 土日祝 |
対応エリア | 全国対応可能 |
事前にご予約いただければ、営業時間外・定休日でも対応可能な場合があります。詳しくはお電話の際にご確認ください。
よくある質問
相続税に強い税理士に依頼するメリットは?
相続税は、所得税と比較すると年間の申告件数が少ないため、すべての税理士が相続税に詳しいわけではありません。また、相続税では土地や非上場株式などの財産評価の方法次第で相続税額が大きく変動します。そのため、相続税の経験が豊富な税理士に依頼したほうが、依頼者により有利となる相続税申告をできる可能性が高いです。
相続税申告が必要なのはどんな場合ですか?
相続財産が基礎控除額を上回る場合には相続税申告が必要です。配偶者の税額軽減(配偶者控除)や小規模宅地等の特例を利用して相続税額がゼロになる場合でも相続税申告は必要です。