星憲雄税理士事務所について
対応分野 |
---|
|
費用 |
着手金無料 |
私たちに依頼するメリット |
|
星憲雄税理士事務所は、福島県郡山市安積にある相続税に関するご相談に強い税理士事務所です。
東北本線「安積永盛駅」から徒歩5分、また旧4号線沿いにあるためお車でのご来所も好アクセスとなっております(駐車場もございます)。
当事務所は、昨今話題に上ることも多くなった相続税に関するご申告やそれに伴う財産評価、さらには事前対策について特に力を入れております。
平成27年の『税制改正』以降、相続税の基礎控除額が大幅に引き下げられましたので、これまで相続税について興味がなかったご家庭についても、今後個別の対策や手続きが必要となる可能性がございます。
当事務所にご相談頂ければ、豊富な実務経験を活かして、お客様にとって適切なアドバイス及びサポートを致します。まずはお気軽にご相談下さい。
相続税を少しでも抑えたいなら、ぜひ当事務所にご相談下さい
相続税は毎年行う確定申告とは違い、被相続人の方のすべての財産を隅々まで調査して申告しなければならないため、私たち税理士が対応したとしても、その業務は非常に高い業務知識を求められます。
特に相続税の算出にあたって重要となる「土地の評価」などについては、担当する税理士の力量が大きく問われます。
土地は預金財産とは違い、その金額が確定していないため、相続税申告に当たって、税理士がその土地の評価額を算出して申告をします。
この際に、どれだけ土地の特徴を的確に捉えて評価額を算出できるかによって、相続税の金額は大きく変わります。
ポイント1:評価額を抑えて相続税を節税する
土地については、それぞれに特徴があり必ずしも整形されている土地とは限りません。
そのため、それら複数ある減額要素を見落とさずに、適切に補正を加えて評価額を算出することで、実質的に相続税を節税することができます。
当事務所では、必要に応じて現場まで出向いて不動産を確認し、減額できる要素がないかを細かく調査致します。また、より的確な評価額を算出したほうが、さらに節税できると判断した場合は、不動産鑑定士による鑑定評価を使うことをご提案致します。
ポイント2:特例制度の適切な適用による節税
土地を相続する際には「小規模宅地等の特例」や「広大地評価」など、相続税を節税できる特例制度が用意されています。
ただし、これらの特例制度は、適用にあたって誰が相続するのか、そしてどの土地に対して特例を適用するのかによって、節税効果が大きく変わってきます。
そこで当事務所では、過去の実務経験を活かして、お客様の財産状況や家族構成に合わせて、最も節税効果の高い適用方法についてご提案致します。
申告期限直前でも、気兼ねなくご相談下さい
相続税申告は、相続開始後10ヶ月以内に申告と納税をしなければなりません。
この期間は一見すると十分な期間に思えるかもしれませんが、お葬式や四十九日の法要など、忙しい日々が続くため、思ったよりもあっという間にこの期限が迫ってきます。
はじめのうちは、自分たちでできるだろうと思っていても、実際にやってみると通常の確定申告とは勝手が全く違うことに気がつきます。
ただ、相続税申告は私たち税理士にとっても難易度の高い業務のため、相続税を中心に取り扱っていない税理士事務所などに申告期限直前で駆け込むと、受任自体を断られてしまうようなケースもございます。
ですがご安心下さい。当事務所は、相続税を中心に取り扱っておりますので、そのような申告期限が間近に迫ったご相談に関しましても、積極的にお受けしております。
まずは1日も早く、当事務所までお電話にてご連絡下さい。
遺言書作成のご相談も行っております
最近は遺言書がちょっとしたブームになっており、書店などでも遺言書を作成する専用キッドなどが販売されています。
確かに遺言書は相続対策としてとても有効な手段となりますが、ただその内容が適切なものでないとかえって逆効果となってしまう場合もあります。
そこで当事務所では、遺言書の作成にあたって、そこに記載する遺言内容について適切なアドバイスを行います。特に遺産分割の内容については、相続税に強い税理士ならではの視点から、ご相談者様のご意向を踏まえた上で、最も相続税の節税効果の高い遺産分割案をご提案させて頂きます。
土日祝日や営業時間外でもまずはお気軽にご利用下さい
まずはお客様のお悩みやご希望をじっくりとお伺いさせて頂き、その上で細かなお見積もりをご提示させて頂きます。
また、土日祝日や営業時間外などにつきましても、事前にご予約頂ければ可能な限り対応させて頂きます。(場所によってはこちらから出張することも可能です)
地元郡山で、気軽に相談できる相続税に強い税理士を目指して、日々精進しております。
まずは一度お問い合わせ下さい。
税理士 | 星 憲雄 (ほし のりお) 東北税理士会 No.113333 |
---|---|
住所 | 〒963-0107 福島県郡山市安積2丁目69 安積ビル2F |
対応エリア | 郡山市 |
アクセス | 東北本線『安積永盛駅』から徒歩5分(※駐車場あり) |
受付時間 | 平日 8:30~17:00 |
---|---|
定休日 | 土日祝 |
対応エリア | 郡山市 |
事前にご予約いただければ、営業時間外・定休日でも対応可能な場合があります。詳しくはお電話の際にご確認ください。
よくある質問
相続税に強い税理士に依頼するメリットは?
相続税は、所得税と比較すると年間の申告件数が少ないため、すべての税理士が相続税に詳しいわけではありません。また、相続税では土地や非上場株式などの財産評価の方法次第で相続税額が大きく変動します。そのため、相続税の経験が豊富な税理士に依頼したほうが、依頼者により有利となる相続税申告をできる可能性が高いです。
相続税申告が必要なのはどんな場合ですか?
相続財産が基礎控除額を上回る場合には相続税申告が必要です。配偶者の税額軽減(配偶者控除)や小規模宅地等の特例を利用して相続税額がゼロになる場合でも相続税申告は必要です。