そうぞく税理士法人 盛岡事務所について
対応分野 |
---|
|
費用 |
初回相談無料・着手金無料 |
私たちに依頼するメリット |
|
そうぞく税理士法人盛岡事務所は、商業施設「盛岡南ショッピングセンター サンサ sansa」の近くに位置する税理士事務所です。
岩手県では非常に珍しい「相続税専門」の税理士事務所として、皆様からご愛顧いただいております。
まだ新しい事務所ですが、代表税理士は前職の大手税理士法人で数多くの相続税申告業務を担当してまいりました。
当事務所は、「岩手で1番“あんしん”
相続税がかからない方向けのサービスも各種取り扱っておりますので、相続のことでしたらお任せください。
「税理士は初めて」という方でも安心
会社の経営者様、賃貸不動産のオーナー様など、普段から税理士と話す機会がある方にとっては、税理士は馴染みのある存在だと思います。
しかしそうでない多くの方々にとって、「税理士ってどんな人?」という思いは捨てきれないのではないでしょうか?
「難しい税金のことを扱っている人だから、気難しそう」
「数字に細かくて神経質なのでは?」
「いままで関わったことがないから、何をどう相談していいのかわからない」
様々な思いが渦巻いているかもしれませんが、当事務所はご利用者様のために、「常に謙虚であり続ける」「信頼できる身近な相談相手になる」ことをお約束しています。
税理士が初めての方も、相続税についてほとんど分からない方もご安心ください。
税務以外の手続きもトータルサポート
相続税は、被相続人(故人)の財産が一定以上の場合に納付義務が発生します。
しかし「相続税が発生しない=相続に関する手続きをしなくていい」というわけではありません。
相続には税金以外の問題も山積みです。
そこで当事務所では、相続手続きの代行サービスを実施しています。
例えば以下のようなものです。
- 法定相続情報一覧図(相続情報関係図)の作成
- 相続財産の調査
- 財産目録の作成
- 遺産分割協議書の作成
- 預貯金の相続手続き
- 有価証券の相続手続き 等
これらをスムーズに行うために、当事務所の所長税理士は税理士資格だけではなく行政書士の資格も持っております。
また、弁護士、司法書士、不動産鑑定士とも協力体制にあるので、適宜ご紹介が可能です。
「相続は初めて」という方も大勢いらっしゃいます。
どういった手続きをすればわからない人も多いでしょう。
当事務所であればあらゆる手続きのトータルサポートが可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
費用面について
税理士にお仕事を依頼したことがない方は、「税理士報酬ってどのくらいなの?」と不安に思うことも多いはずです。
特に相続においては、具体的な報酬金額を開示している税理士事務所は極めて少ないのが現実です。
そのような不安を取り除くために、当事務所は明確な料金プランを開示しております。
また、ご依頼に先立っては見積もりもご提示いたしますのでご安心ください。
以下に料金表をご提示いたします。
遺産総額(※) | 基本報酬額(税込) |
---|---|
~5,000万円 | 27万5千円 |
5,000万円~7,000万円 | 44万円 |
7,000万円~1億円 | 55万円 |
1億円~1億5,000万円 | 71万5千円 |
1億5,000万円~2億円 | 88万円 |
2億円~2億5,000万円 | 110万円 |
2億5,000万円~3億円 | 132万円 |
3億円~ | 別途お見積もり |
※遺産総額とは、債務・葬式費用を控除する前、生命保険・退職金の非課税枠を控除する前、小規模宅地等の特例を適用する前の遺産の総額です。
加算内容 | 加算報酬額(税込) |
---|---|
土地(1利用区分につき) | 27万5千円 |
非上場株式(1社につき) | 11~22万円 |
相続人が複数の場合(2名以上の場合) | 上記基本報酬×10%×(相続人の数-1)(+税) |
準確定申告、延納/物納、預金通帳調査、名義財産の検討、その他特殊事項 | 別途お見積もり |
当事務所が用意する他のサービスを ご利用した場合 | 当サービス報酬額の50%分をお値引きいたします |
---|---|
田、畑など1利用区分の物件が 同じ地域内に多くある場合 | 状況に応じて”土地”に係る加算報酬額をお値引きいたします |
その他事項 (申告に必要な書類一式がすべて揃っている場合など) | 別途減算報酬額をお見積もりいたします |
その他、申告期限まで3ヶ月未満の場合には、上記報酬総額の20%の加算報酬を頂戴します。
無料相談会も実施!お気軽にご相談ください
現在(令和2年8月~)、毎月第2・第4水曜日に商業施設「クロステラス盛岡」にて無料相談会を実施しております。
事務所までお越しいただかなくても相続について知ることができるため、大変おすすめです。
相談会をきっかけに相続のことをより深く考えることもできますので、お気軽にお越しください。
もちろん、事務所でのご相談は随時承っております。
土日祝、営業時間外の相談も承っているので、是非当事務所の初回無料相談をご利用ください。
税理士 | 浜田 勇毅 (はまだ ゆうき) 東北税理士会 No.141597 鷹島 悟 (たかしま さとる) 東北税理士会 No.141205 |
---|---|
住所 | 〒020-0836 岩手県盛岡市津志田西2丁目10番6号ベルウッドD‐2号 |
対応エリア | 岩手県 |
アクセス | 飯岡駅から徒歩15分 |
受付時間 | 毎日 9:00~18:00 |
---|---|
定休日 | なし |
対応エリア | 岩手県 |
事前にご予約いただければ、営業時間外・定休日でも対応可能な場合があります。詳しくはお電話の際にご確認ください。
よくある質問
相続税に強い税理士に依頼するメリットは?
相続税は、所得税と比較すると年間の申告件数が少ないため、すべての税理士が相続税に詳しいわけではありません。また、相続税では土地や非上場株式などの財産評価の方法次第で相続税額が大きく変動します。そのため、相続税の経験が豊富な税理士に依頼したほうが、依頼者により有利となる相続税申告をできる可能性が高いです。
相続税申告が必要なのはどんな場合ですか?
相続財産が基礎控除額を上回る場合には相続税申告が必要です。配偶者の税額軽減(配偶者控除)や小規模宅地等の特例を利用して相続税額がゼロになる場合でも相続税申告は必要です。