池田達彦税理士事務所(あおぞら資産相談室)について
対応分野 |
---|
|
費用 |
■初回無料相談 |
私たちに依頼するメリット |
|
池田達彦税理士事務所(あおぞら資産相談室)は相続に特化しており、相続に関するノウハウを多数持っております。不動産コンサルティングも行っているため、不動産を含んだ相続問題の解決には特に自信があります。
これから起こる相続についてのご相談も、既に起きている相続についてのご相談も随時承っております。
相続は、財産を争いなく引き継いで欲しいという「親の想い」と、財産を適正に引き継ぎたいという「子の願い」が大切です。
当事務所では、そういった親と子の心をつなぐために全ての案件に全力を尽くして誠心誠意取り組んでおります。ぜひ一度ご連絡下さい。
初回相談無料で充実の内容
当事務所にご相談をいただいた場合、一般的には以下のようなステップがあります。
1.専門家が遺産相続・相続税のご相談を承ります
まずはヒアリングを行い、相続の専門家である税理士がご相談者様のお悩みやご不安を分析して整理いたします。
ご相談者の知りたいポイントを的確に判断し、争いのない分割方法のご提示から相続税節税のポイントなどを誰にでもわかりやすいようにご説明いたします。
2.アドバイスやご提案をいたします
ご相談者様のお悩みやご不安を解決するために、できる限り個別具体的なご助言とご提案をさせていただきます。
可能であれば、相続財産に関する資料(不動産の登記簿謄本、固定資産税の納付資料など)をご持参ください。
より詳細かつ精度の高いお話が可能になります。
3.相続税のシミュレーションをいたします
ご相談時に可能な範囲で相続税額の概算をシミュレーションし、大体の金額を実感していただきます。
約1時間の初回相談は、上記の内容で全て無料となっております。
当事務所にご依頼いただくかどうかはご相談者様のご判断となり、ご相談いただいたからと言って必ず依頼をしなければならないわけではありません。
しつこい営業や勧誘もいたしませんので、ご安心のうえ無料相談にいらしてください。
相続特化のワンストップサービス
当事務所は相続に特化した丁寧かつ信頼性の高いサービスを行っており、知識量と熟練度に絶対的なアドバンテージがあると自負しております。
相続に関して信頼できる専門家との密接なネットワークを香川県や東京都を中心に全国規模で構築しております。相続に必要な各種書類の収集・登記の手続き・相続税の計算から申告までを一貫して行うことができます。
当事務所が各専門家との窓口となるので、ご依頼者様が各専門家と個別にやりとりする必要はございません。
質の高いワンストップサービスをご提供し、ご依頼者様の満足度向上に努めております。
不動産の相続も安心
不動産は相続が難しい財産です。
分割方法や節税方法のお悩みに加え、土地や家に関する被相続人(故人)と相続人の感情が複雑に絡んできます。
当事務所は不動産相続にまつわるノウハウに自信があります。
具体的な分割方法のご提案、各種節税制度の適切な利用、土地の評価額を抑えた節税などをご依頼者様のケースに合わせて実行いたします。
必要に応じて不動産売却のお手伝いもいたしますので、ぜひご相談下さい。
土日祝日、営業時間外の相談も可能
「相談に行きたいけれど時間の都合がつかない…」
忙しい現代社会において、こういったお悩みは多いのが現状です。
しかし、相続はいつ発生するかわからず、発生したら相続税の申告期限などもあるためスピーディな対応が求められます。
それでなくても、相続にはトラブルが多いものです。
相続問題を抱えたままでは、毎日の生活や仕事に集中できません。
当事務所ではご相談者様のお悩みを一刻も早く解消するために、ご都合に合わせて土曜・日曜・祝日・営業時間外のご相談に対応しております。
お仕事のないお休みの日や、お仕事が終わってご帰宅までの時間帯にもご相談を承りますので、お気軽にご連絡下さい。
出張相談にも対応中
相続を意識する方の多くはご高齢です。
事故に遭って相続と真剣に向き合った方や、病気をきっかけに相続を考えた方もいらっしゃるでしょう。
そういった方々のなかには、お身体に不自由を抱えているなどの事情がある場合があり、ご来所が難しいことも考えられます。
そこで当事務所では出張相談を行い、少しでもご相談者様の利益に資するように努力しております。
ご希望の方はお気軽にお問い合わせ下さい。
安心の報酬明記
税理士に依頼する場合、気になるのが税理士報酬です。
当事務所では基本報酬について公式ホームページに明記してあります。
一部を抜粋すると以下のようになります。
<相続財産総額…報酬金額(税別)>
・7,000万円以下…33万円~
・1億円以下…66万円~
・2億円以下…99万円~
・2億円超…別途お見積り
※上記の遺産総額は各種特例及び債務控除前の金額です。
※料金はすべて税込表示です。
詳しくはご相談時に見積もりをいたしますのでご安心下さい。
税理士 | 池田 達彦 (いけだ たつひこ) 四国税理士会 No.94011 |
---|---|
住所 | 〒760-0029 香川県高松市丸亀町13番地3 丸亀町参番街東館6F |
対応エリア | 高松市、東京都、町田市、横浜市、川崎市、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、徳島県、愛媛県、高知県 |
アクセス | JR「高松駅」徒歩15分 |
受付時間 | |
---|---|
定休日 | |
対応エリア | 高松市、東京都、町田市、横浜市、川崎市、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、徳島県、愛媛県、高知県 |
事前にご予約いただければ、営業時間外・定休日でも対応可能な場合があります。詳しくはお電話の際にご確認ください。
よくある質問
相続税に強い税理士に依頼するメリットは?
相続税は、所得税と比較すると年間の申告件数が少ないため、すべての税理士が相続税に詳しいわけではありません。また、相続税では土地や非上場株式などの財産評価の方法次第で相続税額が大きく変動します。そのため、相続税の経験が豊富な税理士に依頼したほうが、依頼者により有利となる相続税申告をできる可能性が高いです。
相続税申告が必要なのはどんな場合ですか?
相続財産が基礎控除額を上回る場合には相続税申告が必要です。配偶者の税額軽減(配偶者控除)や小規模宅地等の特例を利用して相続税額がゼロになる場合でも相続税申告は必要です。