栗栖・井上合同会計事務所について
対応分野 |
---|
|
費用 |
初回無料相談 |
私たちに依頼するメリット |
|
栗栖・井上合同会計事務所は、和歌山県海南市を拠点としている税と経理の専門家集団です。
開業以来約半世紀、相続案件の豊富な経験と実績があり、相続税の累計申告件数は既に150件を超えております。
相続には様々な特例があり、上手く使えば相続税を大幅に減額できます。
逆に、そういった特例をうっかり忘れると、払わなくてもいい税金を支払うことになりかねません。
当事務所は相続に関して多くのキャリアとノウハウを持っており、税に関するご依頼者様のご負担を大幅に下げることが可能です。
相続が発生した場合は、ぜひ当事務所までご相談ください。
■相続税をバッチリ節税!
相続案件を税理士に依頼する場合、最も期待されるのは節税ではないでしょうか?
当事務所ではご依頼者様のご期待に添えるように、徹底した節税対策を行っております。
特に力を入れているのは、相続した土地の評価額の見直しなどです。
不動産の評価額を下げることができれば、大きな節税効果を得られますし、条件によっては相続税が発生しない場合もあります。
相続税をできるだけ安くしたい方は、ぜひ栗栖・井上合同会計事務所までいらしてください。
■税務調査に立会いもいたします
税務調査とは、税務署に申告した書類の内容に疑問を持った税務署の職員が、納税者の家を訪問して直接調査する制度です。
これが行われると、記載漏れがないか、隠している財産はないかなどを念入りに調査され、税金を追加して課されるケースが多いのです。
税務署の人がやってきてアレコレと調査されるのは、一般人にとって大きなストレスとなります。
満足に受け答えすらできない人もいるでしょう。
当事務所はご希望に応じ、税務調査時に立会いを実施しております。
税の専門家である税理士が立会うことで、税法に基づいた交渉が可能となりますし、何より自分だけで受け答えしなくて済みます。
相続税に関しては税務調査が入る割合が高いとされています。
税務調査の対象になったら、まず当事務所までご一報ください。
■難しい事業承継にも対応
相続に際して特に難しいのは、亡くなられた方が事業をされているようなケースです。
事業を継がせる、または継ぐというものは、単に役職を変えるだけでは済みません。
当事務所は企業税務にも精通しており、事業承継の経験も数多くございます。
それぞれのケースに合わせて何をすべきなのが、何がベストソリューションなのかを熟知しております。
突然事業主が亡くなられて何から手を付けていいのかわからない場合は、一度当事務所までご連絡ください。
また、現在事業をされている方で「スムーズに事業承継を行いたい」とお考えの方も、ぜひご相談をお願いいたします。
■適切な生前贈与をアドバイス
一般の方にとって、最も簡単にできそうな相続税対策が「生前贈与」ではないでしょうか?
生前贈与は認知度も高く、検討している方が多いようです。
贈与をする側は相続への心配を減らせますし、贈与される側は相続前にお金が手に入るので、生前贈与は贈る側にも受け取る側にもメリットがあります。
しかし、実は生前贈与は扱いが難しい部分があります。
適切に行わなければ節税効果を得られないこともあるのです。
当事務所では、生前贈与のポイントをおさえたしっかりと節税メリットを受けられる贈与の方法をアドバイス致します。
素人判断で生前贈与をして失敗する前に、当事務所までお問い合わせください。
有効な生前贈与の方法をご提案させていただきます。
■相続関連業務をまとめてお引き受け
当事務所の業務範囲は相続税の申告業務を行うだけではありません。遺産分割協議書の作成や、不動産の相続登記など、相続に関する様々な手続きを行っています。
「遺産分割協議書は弁護士に作ってもらって、相続登記は司法書士に依頼して…」と考える必要がありません。
とにかく「相続」についてお困りであれば、当事務所が様々な面でサポートを行い、お悩みの解決にベストを尽くします。
■相続税の無料相談会や無料簡易診断も
当事務所では随時「相続税無料相談会」を行っています。
相続税について疑問がある方はぜひお越しください。
さらに、相続税が課税されるのかどうか、課税されるのならば大体いくらくらいなのかを簡易的に診断する「相続税の無料簡易診断」も実施しています。
将来の相続税額が心配な方にピッタリなので、ぜひご利用くださいませ。
■わかりやすく丁寧なご説明
税金のことがよくわからない方でも、当事務所のスタッフが丁寧にわかりやすくご説明をいたしますのでご安心ください。
ご依頼者様にご納得をいただいてから各種業務を行ってまいります。
■ご相談しやすくするための5つの施策
当事務所はご相談いただくために様々なことを行っております。
・電話相談可
・メール相談可
・出張相談にも対応
・営業時間外や土日祝日のご相談にも対応(事前にご予約ください)
相続税の申告には期限があります。
税理士に相談するかどうか、どの税理士に依頼するかなどで迷っていらっしゃいましたら、その時間を節約するためにも、相談しやすい当事務所まで是非ご連絡ください。
税理士 | 栗栖敬之 近畿税理士会 No.17074 井上雅貴 近畿税理士会 No.98354 |
---|---|
住所 | 〒642-0001 和歌山県海南市船尾200番地 |
対応エリア | 海南市、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県 |
アクセス | JRきのくに線「海南駅」徒歩約15分 |
受付時間 | 平日 8:30~17:30 |
---|---|
定休日 | 土日祝 |
対応エリア | 海南市、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県 |
事前にご予約いただければ、営業時間外・定休日でも対応可能な場合があります。詳しくはお電話の際にご確認ください。
よくある質問
相続税に強い税理士に依頼するメリットは?
相続税は、所得税と比較すると年間の申告件数が少ないため、すべての税理士が相続税に詳しいわけではありません。また、相続税では土地や非上場株式などの財産評価の方法次第で相続税額が大きく変動します。そのため、相続税の経験が豊富な税理士に依頼したほうが、依頼者により有利となる相続税申告をできる可能性が高いです。
相続税申告が必要なのはどんな場合ですか?
相続財産が基礎控除額を上回る場合には相続税申告が必要です。配偶者の税額軽減(配偶者控除)や小規模宅地等の特例を利用して相続税額がゼロになる場合でも相続税申告は必要です。