福田省三税理士事務所について
対応分野 |
---|
|
費用 |
初回無料相談 |
私たちに依頼するメリット |
|
福田省三税理士事務所は、北九州市八幡西区に拠点を構える税理士事務所です。
当事務所の代表税理士のキャリアは非常に長く、事務所の開業は昭和58年にまでさかのぼります。
また、税理士事務所を開業する前には10年間、別の税理士事務所に勤めておりました。
税理士として35年以上、税務に関わった経験はトータルで45年以上にもなります。
長いキャリアによって培われた確かな知識と技量で、皆様のお悩みをベストな形で解決できるよう全力を尽くします。
相続税に関しては非常に多くの実績を持っておりますので、どのようなことでもご相談ください。
相続税の申告実績多し!
当事務所は昭和58年に開業して以来、これまで150件程度の相続税の申告実績があります。
申告に関して押さえるべきポイントは熟知しておりますし、相続税を軽減できる制度についても詳細な知識を持ち合わせています。
せっかく税理士に依頼するのであれば、相続税の申告に慣れている税理士を選んだ方が安心です。
相続税の申告でお困りの方は、ぜひ当事務所をご利用ください。
スピーディーな対応でご依頼者様のお悩みを解決
当事務所の特色の1つが「対応の早さ」です。
相続に関することは、一刻も早く解決するに越したことはありません。
日々の生活が忙しいためか、多くの人はなんとなく相続のことを後回しにしてしまいがちです。
しかし、相続の悩みというものは、しっかり解決するまでモヤモヤと心の一部を覆うため、普通に暮らしていてもなかなかスッキリとした気分になれないものです。
人によっては仕事が手につかなくなったり眠れなくなったりするなど、心や身体に変調をきたしてしまう例まであります。
そもそも相続税には申告期限があるので、いつまでも放置しているわけにはいきません。
できるだけ早く相続のことを解決してスッキリとした気持ちで日常に戻るために、ぜひ当事務所のご利用をご検討ください。
節税対策ならお任せ
税理士を雇う以上、多くの方は節税を強く望まれます。
当然当事務所でも、節税に関しては力を入れており、これまで多くのご依頼者様にご満足いただいてまいりました。
冒頭で申し上げた通り、当事務所の代表税理士は長いキャリアの中で多くの経験を積んでおります。
節税に関しては様々なノウハウを体得しておりますので、どうぞご安心ください。
一例として、当事務所では土地の相続にあたってはその評価額を見直し、1円でも節税できないか検討するよう努めております。
「相続税が高額になりそうで困っている」
「どうにかして相続税の節税をできないか」
こういったお悩みをお持ちの方は、ぜひ当事務所までご相談ください。できるだけご希望に沿えるようにベストを尽くします。
遺言書の作成を完全サポート
自分の死後の相続争いを避けるために遺言書を作っておきたいという方も多いのではないでしょうか?
確かに、遺言書があれば、多くの相続問題を避けられます。しかし、遺言書というものは法律で様式が決まっています。
法律に則った遺言書でない場合、遺言書そのものが法律上無効となってしまうおそれがあるのです。
せっかく作った遺言書が無効になってしまったら遺族が混乱するでしょうし、最悪の場合は相続争いの火種になってしまうかもしれません。
遺言書を作りたい場合は、実際に作る前に当事務所までご相談ください。
法律的に有効で、相続争いを回避できるしっかりした遺言書の作成をサポートさせていただきます。
司法書士・土地家屋調査士との連携サービスも実施中
相続に関わるお悩みのうち、税理士が直接的に解決できるものは主に税金に関わる部分です。
しかし、相続にまつわる問題は税金だけではありません。
例えば不動産を相続した場合は、登記を変更するために司法書士に相続登記の依頼をする必要がでてきます。
また、土地の境界がはっきりしない場合などは、土地家屋調査士に境界の調査を依頼しなければなりません。
このように、相続では内容に応じて各分野の専門家の力を借りる必要があるのですが、自分でそれぞれの専門家を探して足を運び、一から事情を説明して助力を仰ぐのは時間がかかります。
しかし、当事務所は司法書士や土地家屋調査士と連携しておりますので、ご依頼者様がご自身で各専門家を見つけ出す必要はありません。
当事務所がそれぞれの専門家と連携し、協力してご依頼者様の問題を解決していきます。
この連携サービスによって、ご依頼者様にかかるご負担を大幅に軽減することが可能です。
少しでも相続問題の解決に関する手間と時間を節約したい人は、ぜひ当事務所までお問い合わせください。
ご相談にあたって
1.相談料
当事務所は初回の相談料をいただいておりません。
経済的なご負担なく税理士から専門的なアドバイスを受けられますので、どうぞお気軽にご相談ください。
2.相談時間
当事務所の営業時間は、平日9:00~17:30、土曜9:00~12:00です。
しかしあらかじめご連絡をいただければ、日曜日や祝日でもご相談に対応いたします。
お仕事の関係などで平日や土曜日の午前中に都合がつかない方は、ぜひ日曜日などにお越しください。
税理士 | 福田 省三 |
---|---|
住所 | 〒807-0802 福岡県北九州市八幡西区力丸町8番18号 力丸サンハイツ1階 |
対応エリア | 北九州市 |
アクセス | JR本城駅から徒歩10分以内 |
受付時間 | 平日 9:00~17:30 土曜日 9:00~12:00 |
---|---|
定休日 | 日曜・祝日 |
対応エリア | 北九州市 |
事前にご予約いただければ、営業時間外・定休日でも対応可能な場合があります。詳しくはお電話の際にご確認ください。
よくある質問
相続税に強い税理士に依頼するメリットは?
相続税は、所得税と比較すると年間の申告件数が少ないため、すべての税理士が相続税に詳しいわけではありません。また、相続税では土地や非上場株式などの財産評価の方法次第で相続税額が大きく変動します。そのため、相続税の経験が豊富な税理士に依頼したほうが、依頼者により有利となる相続税申告をできる可能性が高いです。
相続税申告が必要なのはどんな場合ですか?
相続財産が基礎控除額を上回る場合には相続税申告が必要です。配偶者の税額軽減(配偶者控除)や小規模宅地等の特例を利用して相続税額がゼロになる場合でも相続税申告は必要です。