山口雅文税理士事務所について
対応分野 |
---|
|
費用 |
初回相談無料 |
私たちに依頼するメリット |
|
山口雅文税理士事務所は、福岡県福岡市中央区薬院にある「相続税における税務調査時の否認率0%」という信頼と実績を誇る相続税に強い税理士事務所です。
福岡市内はもちろんの事、福津市・古賀市・新宮町・久山町・粕屋町・志免町・宇美町・大野城市・太宰府市・筑紫野市・春日市・那珂川町・前原市など福岡市周辺部を中心に、幅広い範囲にわたって対応致しております。
当事務所は、相続税の節税などの事前対策から、相続発生後の相続税申告業務までトータルで対応しておりますので、まずはお気軽にご相談下さい。
山口雅文税理士事務所が相続税に強い5つの理由
その1:山口雅文税理士事務所は相続税の対応件数が多い
税理士という専門家の中にも、それぞれ得意分野というものがあります。
中でも、相続税については、他の税務申告業務に比べ案件自体が少ないため、税理士によっては相続税申告の対応経験自体が少ないというケースも多々ございます。
その点、山口雅文税理士事務所はこれまで福岡市内を中心に相続税申告をはじめ、相続に関連するご相談を多数対応してきております。
そのため、相続税の節税対策や納税資金対策、生前贈与、さらには相続発生後の土地の評価減や遺産分割のご提案など、相続税申告に限らず相続税全般について質の高いサポートが可能でございます。
その2:お客様目線に立ったわかりやすい説明
税理士に相談するとなると、難しい言葉を使われるのではないか、自分に知識が全くないから、聞いてもどうせ理解できないのではないか、などといった懸念を示される方も多くいらっしゃいます。
けれどもご安心下さい。相続に関する事柄は複雑で分かりにくいものですから、一般の方が全くご存知なくて当然です。
山口雅文税理士事務所では、そんなお客様のご不安な気持ちを少しでも和らげる事ができるよう、まずはそのお客様と同じ目線に立ち、じっくりとお話をお伺いした上で、心からご納得頂けるまで懇切丁寧にアドバイスさせて頂きます。
また、過去に実際にご相談を頂きましたお客様から、以下のようなお声を頂きましたので、この場を借りてご紹介させて頂きます。
【お客様のお声】
1:福岡市中央区T様
「初めての事で何をどうすれば良いのかわからず戸惑っているところ、山口先生にご相談しました。山口先生の親切な対応と誠実な人柄のおかげで、安心してお任せすることができました。相続税申告もスムーズに終わり大変感謝しております」
2:福岡市南区U様
「相続税申告の時は何度も自宅へ足を運んで頂き、親切丁寧にご説明をして下さいました。おかげさまで、無事に申告を終える事ができました」
このように山口雅文税理士事務所は、税理士業務も一つのサービス業であると捉え、お客様に安心と信頼、そして円満相続をご提供する事ができるよう、誠心誠意対応させて頂きます。
その3:安心の「明確な料金体系」
専門家に依頼する事に対する報酬額は、相場が分かりにくいだけにお客様としましても、不安であり気になるところであると思います。
そこで山口雅文税理士事務所では、不透明になりがちな税理士報酬について、事前に明確にご提示しご説明させて頂きます。
きちんとご納得頂けたことを確認した上で正式に受任致しますのでご安心下さい。
なお、当事務所の相続税申告における基本的な料金設定は以下の通りです。
【相続税申告における税理士報酬】
税理士報酬:基本料金+加算料金
1:基本料金(税込)
基本料金は遺産総額に応じて、以下のようになります。
〜5,000万円:33万円
5,000万円〜1億円:49.5万円
1〜2億円:66万円
2〜3億円:88万円
3〜4億円:110万円
4億円〜:別途お見積もりをさせて頂きます。
2:加算料金(税込)
以下の場合は別途基本料金に加算させて頂きます。
非上場株式(1社につき)11〜22万円
相続人が複数(2名以上)上記基本報酬額×10%×(相続人の数−1)※消費税は別途となります。
※ご依頼日が申告期限より2ヶ月以内の場合は別途報酬額の20%が加算されます。
その4:税務調査否認率0%!という裏付けによる正確な相続税申告
相続税申告が得意という税理士は他にもいるかもしれませんが、山口雅文税理士事務所においては、その裏付けとなる具体的な実績がございます。それが「税務調査否認率0%」です。
これは、相続税申告の後、税務署が税務調査に入り、申告した内容について税務署から認められないとして否認されたケースが過去一切ない ということを意味しております。
つまり、山口雅文税理士事務所がこれまで行なってきた相続税申告のうちで実際に税務調査の対象となったものについては、税務署から否定されない完璧な申告書だったということなのです。
相続税は他の税務申告に比べ、その金額が多額に上るため税務調査が入る事は珍しい事ではありません。
税務署側は税務調査に入る以上は、何かしら指摘をして追加納税をさせようと目を光らせているのですが、そんな中でも当事務所の作成し申告した相続税申告書については、過去一度も税務署からの否認を受けておらず、一切の追加納税も発生しておりません。
これは、単に税務申告書の作成が正確であるということだけではなく、税務調査当日における対応も大きく影響しております。
当事務所は税務調査当日についても、税理士が立ち会うということを前提に事前にお客様と綿密な打ち合わせを行い、そして当日については税理士が直接調査官とやり取りを致します。
税務署に対して合理的な説明を行ないますので、私たちにお任せ下さい。
その5:初回相談料無料と他士業者との連携
山口雅文税理士事務所は、お客様に気軽にご相談頂くために初回相談料につきましては「無料」にて対応させて頂いております。
ですので、ご相談料を気にする事なく、ご利用頂く事ができますので、ちょっとした不安や疑問でも気兼ねなくご相談下さい。
また、平日お仕事などでお忙しい方に関しましては、事前にお電話頂ければ、平日の営業時間外や土日祝日などについても可能な限り対応させて頂きます。
なお、当事務所は相続税に関するご相談以外の相続全般のサポートに対応するために、弁護士、司法書士、行政書士と常に連携体制を構築しております。
これにより、遺産分割協議や遺産分割調停、訴訟、相続登記、各種名義変更など相続に関連するあらゆるお手続をワンストップサービスでサポートすることが可能でございます。
まずはお気軽にご相談下さい
相続に関するご相談は、できれば相続が発生する前がお勧めです。
相続と真剣に向き合う事で、今後の人生においてすべき事が明確になり、限られた時間の中より充実した日々を送る事ができるようになります。
また、相続発生後に関しましても、できる限り早めにご相談頂く事で、さまざまな選択肢の幅が広まります。初回相談料は無料ですので、まずはお気軽にご相談下さい。
税理士 | 山口 雅文 (やまぐち まさふみ) 九州北部税理士会 福岡支部 No.88039 |
---|---|
住所 | 〒810-0022 福岡県福岡市中央区薬院3丁目12-10 ネオハイツ薬院1202号 |
対応エリア | 福岡市、福岡県 |
アクセス | 薬院駅 徒歩3分 |
受付時間 | 平日 9:00~17:00 |
---|---|
定休日 | 土日祝 |
対応エリア | 福岡市、福岡県 |
事前にご予約いただければ、営業時間外・定休日でも対応可能な場合があります。詳しくはお電話の際にご確認ください。
よくある質問
相続税に強い税理士に依頼するメリットは?
相続税は、所得税と比較すると年間の申告件数が少ないため、すべての税理士が相続税に詳しいわけではありません。また、相続税では土地や非上場株式などの財産評価の方法次第で相続税額が大きく変動します。そのため、相続税の経験が豊富な税理士に依頼したほうが、依頼者により有利となる相続税申告をできる可能性が高いです。
相続税申告が必要なのはどんな場合ですか?
相続財産が基礎控除額を上回る場合には相続税申告が必要です。配偶者の税額軽減(配偶者控除)や小規模宅地等の特例を利用して相続税額がゼロになる場合でも相続税申告は必要です。