税理士法人銀河 岸原会計について
対応分野 |
---|
|
費用 |
■初回無料相談 |
私たちに依頼するメリット |
|
私達税理士法人銀河岸原会計は、相続税・贈与税・不動産に関する税金などについて、30年以上の業務経験を積んでまいりました。
長年にわたって蓄積された知識と実績によって、ご相談者様とご依頼者様のお悩みを解決するベストな方法を導き出し、なおかつ迅速に実行しております。
丁寧な対応と確かな仕事がセールスポイントです。
相続でお困りのときにはぜひ私達の事務所までご連絡ください。
■節税を考えた相続税申告
当事務所の得意分野の1つが相続税申告業務です。
相続税の申告に際しては、ご依頼者様のご意向を最優先にしながら、不動産の評価額等を見直してできるだけ節税に努めております。
また、二次相続についての情報もご提供いたしますので、将来的な節税内容もご理解いただけます。
税金を払いすぎて損をしないように、可能な限りで節税を考えてまいります。
■生前贈与もご相談ください
相続税の節税を考えたときに、気軽にできる方法として挙げられるのが「生前贈与」です。
しかし、生前贈与は適切な方法で行わなければ、税務署から生前贈与とみなされず、却って贈与税がかかるなどの不利益を被る可能性があります。
生前贈与を行うときには、専門知識を持った税理士のアドバイスを受けるのが確実です。
私達にご相談いただければ、しっかりと節税できる生前贈与をサポートいたします。
■厄介な税務調査に立ち会います
税務調査とは、税務署から調査官が自宅等にやってきて、隠している財産はないか、申告書類と違う点はないかなどを調べる制度です。
税務調査の対象になった場合、税金を追加で納税するよう命じられるケースが大半です。
相続税に関しては税務調査が行われる確率が高く、毎年多くの人が追加で税金を納めていると考えられています。
一般の方は税金に詳しくないので、調査官との受け答えを満足にできないのが普通です。しどろもどろになってしまい、流れで税金を余分に納めてしまうことになりかねません。
私達は皆様の利益を守るために、税務調査に立ち会うサービスを行っています。
税金のことを熟知した税理士が調査官とのやりとりを担うことで、余計な税金を納めずに済むよう対処できます。
■不動産についてのアドバイスも
遺産分割のときに意外と問題になりやすいのが不動産の取り扱いです。
場合によっては処分した方がいいケースも考えられます。
当事務所はご依頼者様のご意向を伺い、不動産を保有したいかどうかを確認したうえで、処分されたい場合は処分方法をご提案いたします。
当事務所と提携している業者は複数あるので、最もご依頼者様の利益に適した方法で処分することが可能です。
■会社承継もお任せください
事業を行っている人にとって、会社を次の世代に受け渡せるかどうかは非常に気になるポイントだと思います。
当事務所は個人向けの案件だけでなく、法人の事業承継案件も取り扱っています。
事業承継では、相続税等の税負担を考慮しながら、経営者が所有する自社株や不動産等の財産を後継者へ引き継がせることが重要です。
このときには「生前贈与」「遺言」「会社法」「自社株の納税猶予制度」などをフル活用しなければなりません。
当事務所は税務と経営を考えつつ、強い会社になれるような事業承継方法をご提案いたします。
万全のサポートを行いますので、ぜひご依頼ください。
■ご依頼者様によるご感想
当事務所にはご依頼者様からご感想が寄せられることがあります。
ここではその中から紹介可能なものをご紹介いたします。
「遺産分割協議のときに、前もって税額の予測資料を準備してもらえた。税額が事前にわかったので、遺産分割協議がスムーズに進んだ」
■対応エリアは大阪府と兵庫県の1部
私達の事務所は兵庫県尼崎市にあります。阪急神戸線「武庫之荘駅」から徒歩約10分の立地です。
対応エリアは尼崎市だけに留まらず、伊丹市、宝塚市、芦屋市、神戸市、川西市、猪名川町に及びます。
また、大阪府は全域が対応エリアです。
これらの地域のお住まいの方で、相続でお悩みの方は当事務所までご連絡ください。
出張相談サービスも行っておりますので、ご来所が難しい方はぜひご利用をご検討ください。
■わかりやすい料金体系
税理士報酬は一般の方にとってわかりづらいのではないでしょうか?
その点私達は、わかりやすい料金体系を掲げております。
以下のように遺産総額に従って料金が変わる方式です。
- 基本料金11万円
遺産総額 | 報酬金額(税込) |
---|---|
6,000万円未満 | 11万円 |
7,000万円未満 | 33万円 |
1億円未満 | 66万円 |
1.5億円未満 | 88万円 |
2億円未満 | 121万円 |
3億円未満 | 165万円 |
5億円未満 | 220万円 |
8億円未満 | 330万円 |
10億円未満 | 440万円 |
例えば遺産総額が6,000万円未満の場合、基本料金11万円+報酬金額11万円=合計22万円が税理士報酬となります。
遺産総額10億円以上の場合は別途お見積りさせていただきます。
なお、上記に加えて消費税が発生いたしますのでご了承ください。
※上記はすべて税込です。
■相談しやすい環境作り
税理士に相談するのは、心理的・経済的・時間的に何かとハードルが高いものです。
当事務所は心理的なハードルをなくすために、初めての方に難しい用語を使わず丁寧な対応を心がけております。
また、初回相談を無料として、経済的な障壁もできる限り少なくしております。
さらに、時間がない方のために以下の施策を実施しております。
- 電話相談可…ご来所が難しい場合にご利用ください
- 土日祝日可…事前にご予約ください
- 出張相談可…ご相談者様の元に馳せ参じます
税理士 | 岸原 宏明(きしはら ひろあき) |
---|---|
住所 | 〒661-0044 兵庫県尼崎市武庫町1-32-16 |
対応エリア | 尼崎市、大阪府 |
アクセス | 阪急神戸線「武庫之荘駅」から徒歩約10分 |
受付時間 | 平日 9:00~18:00 |
---|---|
定休日 | 土日祝 |
対応エリア | 尼崎市、大阪府 |
事前にご予約いただければ、営業時間外・定休日でも対応可能な場合があります。詳しくはお電話の際にご確認ください。
よくある質問
相続税に強い税理士に依頼するメリットは?
相続税は、所得税と比較すると年間の申告件数が少ないため、すべての税理士が相続税に詳しいわけではありません。また、相続税では土地や非上場株式などの財産評価の方法次第で相続税額が大きく変動します。そのため、相続税の経験が豊富な税理士に依頼したほうが、依頼者により有利となる相続税申告をできる可能性が高いです。
相続税申告が必要なのはどんな場合ですか?
相続財産が基礎控除額を上回る場合には相続税申告が必要です。配偶者の税額軽減(配偶者控除)や小規模宅地等の特例を利用して相続税額がゼロになる場合でも相続税申告は必要です。