K&P税理士法人について
対応分野 |
---|
|
費用 |
初回相談無料(ご相談内容によりましては有料となる場合がございます) 着手金無料 |
私たちに依頼するメリット |
|
K&P税理士法人は、兵庫県尼崎市にある「相続税申告の経験が豊富」な相続に強い会計事務所です。
尼崎市及び西宮市の方を中心に阪神本線が通勤経路の会社員の方や、近隣地域にお住いの方から多くのご相談を頂いております。
相続税はここ最近課税範囲が拡大されたこともあり、非常に多くの方の関心を集めているように感じます。
そんな中、当事務所はこれまで数多くの相続税申告の経験があり、また節税対策としてのアドバイスやコンサルティングの経験も豊富にございます。
当事務所はお客様にとっての「最良の相談相手」となることをモットーに、相続税に限らず、資産運用も含めなんでも気軽にご相談頂ける頼られる存在となれるよう、日々努力と精進を重ねております。
会計士、税理士主導ではなく、お客様と共に考え、共に歩んでいくことを大切に考えて、日々お客様のサポートにあたっております。どうぞお気軽にご相談下さい。
開業40年を超える信頼と実績
当事務所は昭和50年に開業した歴史ある会計事務所で、実務経験はすでに40年を超えております。
そしてその長い歴史の中で、相続税申告についても数多くご依頼を頂いており、累計で100を超える申告実績がございます。
相続税申告は、毎年行う確定申告とは違い、以下のような様々な手続きが必要となります。
- 相続財産の調査(財産目録の作成など)
- 相続人の調査(戸籍謄本、除籍謄本などの取得)
- 相続財産の評価(不動産や非上場株式の評価など)
- 相続税申告書の作成及び提出
当事務所はこれら一連の手続きをこれまで幾度となく対応してきており、その都度様々なケースを経験してきております。
それにより、主にお客様にとって以下のようなメリットをご提供することができます。
メリット1:今後の見通しが立つから安心
当事務所であれば正式に受任してから申告が終わるまでのおよそのスケジュール感や見通しを、わかりやすくお示しすることが可能です。
よって、お客様としてはより安心してご依頼頂けるかと思います。
メリット2:経験から導き出される「オーダーメイド」の節税プラン
相続税や贈与税の節税対策は、画一的なものではなく、お客様の所有されている財産や負債、さらにはご家族構成、そして何よりご本人様のご希望によって最適な節税プランというものは変わってきます。
当事務所はこれまで40年以上に亘って営業をしてきているため、事前対策として行った節税対策が、実際に相続が開始した際に本当に成果が出たのか、という結果まで数多くのケースを見届けております。
そのため、通り一辺倒な節税対策ではなく、本当に結果が残る適切な節税対策がどのようなものであるのかを、誰よりも肌で感じております。
当事務所はこの蓄積した経験を活かし、お客様、企業様それぞれに適した節税対策をご提案致します。
メリット3:説明がわかりやすい
当事務所は開業以来、会計士、税理士主導でどんどん進めてしまうのではなく、所得税、法人税、相続税、贈与税などのポイントとなる知識について、しっかりとお客様にご説明し、その上でどのような方法で申告をしたいのか話し合って決めるよう心がけております。
そうすることで、お客様から自分の希望通りにことが進んでいるのかどうか不安に感じることがなくなり、より納得の上当事務所にご依頼頂けるはずです。
事実、当事務所が実施したお客様へのアンケート調査でも、当事務所にご依頼を決めて頂いた理由について、次のようなご意見を数多く頂いております。
当事務所にご依頼頂いたお客様の感想
「ご相談をした際に、親身、丁寧さが非常に伝わりました。信頼できると感じました」
「丁寧でよくわかる説明があったため、安心して依頼ができました」
「聞きたい内容に対して、わかりやすく答えて頂けました」
「難しい言葉は使わずに、初心者でも理解できるように丁寧に説明して頂けた」
「対応がとても親切で、しかも迅速だったため信頼できると感じた」
「一つ一つ丁寧に教えて頂き、とても助かりました」
メリット4:弁護士や司法書士と提携している
相続税申告に付随して、遺産分割協議や相続登記の手続きが発生する場合があります。
通常は、それらについて弁護士や司法書士に個別に相談しなければならないのですが、当事務所であれば、相続税申告以外の各種手続きやご相談についても、提携先の弁護士や司法書士と連携しておりますので、すべてワンストップで対応することが可能です。
複数の税理士が知恵を出し合い「最良の方法」をご提案
当事務所には5名の税理士が在籍しております。会計事務所としては比較的多い方です。
当事務所はこの特長を最大限活かすために、個別の案件に関して必要に応じて担当以外の税理士からも意見や見解を確認し、それらも踏まえた上でより状況に適したアドバイスやサポートを行います。
ニーズに合わせた選べる料金プラン
相続税申告と一言で言っても、特例を適用することで相続税がゼロになるケースもあれば、相続財産が億単位にまで上るようなケースもございます。
これらは全く異なるニーズのため、税理士報酬などの料金プランが同じですと、どうしてもお客様の費用対効果が合わなくなってしまう可能性があります。
そこで当事務所では、お客様のニーズに合わせて、次の4つのプランからお好きなプランをお選び頂くことが可能です。
税理士報酬の料金プランについて
コスト重視プラン:220,000円〜(税込)
とにかく相続税申告にかかるコストを削減したい方向けの料金プランです。
無駄を省いてコストを削減するため、相続財産の総額がそこまで多くない方向けの料金プランです
納税0円プラン:330,000円〜(税込)
相続税には小規模宅地等の特例や配偶者の税額軽減など様々な特例がございます。
ただ、これらの特例は、たとえそれらの特例を適用することで実際は相続税が非課税となるような場合でも、その特例を適用させるためには相続税申告が必要です。
フルサポートプラン:440,000円〜(税込)
相続発生後の相続手続きについて、何もかもフルでサポートしてほしい場合はこちらのプランがおすすめです。
スピードプラン:各プランに+20%
相続税は、相続開始から10ヶ月以内に申告と納税をしなければならないため、忙しい方にとってはこれがとても大変です。
中には、申告期限まであと1〜2ヶ月と迫ってから慌てて気がつく方もいるくらいです。
このように、申告期限ギリギリになってからのご依頼ですと、どうしても担当する税理士に負担がかかってしまうため、場合によっては受任を断られてしまうケースもあるようです。
そんな中、当事務所はこれまで数多くの相続税申告を担当してきたため、上記のように申告期限が迫っている案件に関しましてもスピーディーに対応し期限に間に合わせることが可能です。
その他の料金プランなど
- 初回相談料「無料」(ご相談内容によりましては有料となる場合がございます)
- 着手金「無料」
- 営業時間外や定休日のご相談も可能な場合あり
税理士 | 代表(所長) 香川 晋平 (かがわ しんぺい) 近畿税理士会 No.103999 山本 正 (やまもと ただし) 近畿税理士会 No.96610 田口 千里 (たぐち ちさと) 近畿税理士会 No.107709 定本 学 (さだもと まなぶ) 近畿税理士会 No.124906 |
---|---|
住所 | 〒660-0881 尼崎市昭和通2丁目7番1号 ニューアルカイックビル7階 |
対応エリア | 尼崎市、大阪市、神戸市 |
アクセス | 阪神尼崎駅より立体遊歩道で徒歩約6分 |
受付時間 | 平日 8:45~17:30 |
---|---|
定休日 | 土日祝 |
対応エリア | 尼崎市、大阪市、神戸市 |
事前にご予約いただければ、営業時間外・定休日でも対応可能な場合があります。詳しくはお電話の際にご確認ください。
よくある質問
相続税に強い税理士に依頼するメリットは?
相続税は、所得税と比較すると年間の申告件数が少ないため、すべての税理士が相続税に詳しいわけではありません。また、相続税では土地や非上場株式などの財産評価の方法次第で相続税額が大きく変動します。そのため、相続税の経験が豊富な税理士に依頼したほうが、依頼者により有利となる相続税申告をできる可能性が高いです。
相続税申告が必要なのはどんな場合ですか?
相続財産が基礎控除額を上回る場合には相続税申告が必要です。配偶者の税額軽減(配偶者控除)や小規模宅地等の特例を利用して相続税額がゼロになる場合でも相続税申告は必要です。