原澤秀樹税理士事務所について
対応分野 |
---|
|
費用 |
初回相談無料 着手金無料 |
私たちに依頼するメリット |
|
原澤秀樹税理士事務所は、群馬県高崎市にある「相続及び事業承継対策」を得意とする税理士事務所です。
JR高崎駅から徒歩5分と電車でのアクセスも良好なほか、駐車場もございますのでお車でのご来所も可能でございます。
当事務所では、「個人の方の相続対策」及び「企業様の事業承継対策」に力を入れており、その経験もとても豊富です。平成4年にこの地に開業して以来、地元高崎市のお客様を中心に多くの方の相続税の節税対策や事業承継対策をサポートしてまいりました。
今後もこの高崎の地で、地元の皆様の相続のお手伝いができれば幸いです。まずはお気軽にお問い合わせ下さい。
個人の方の相続(事前対策)
2015年に相続税の基礎控除額が大幅に引き下げられましたので、今後はここ高崎でも相続税が課税されるご家庭が増えると予想されています。
そこで重要となってくるのが、事前対策です。
相続税は事前対策次第で大幅に節税することが可能なため、できる限り早い段階から対策を講じることが重要です。当事務所では、以下の2点を重点的にサポートさせて頂きます。
1:生前贈与のサポート
相続税対策の基本は生前贈与です。次の世代へと生前から計画的に贈与を行っていくことで、将来発生する相続税を節税することができます。
当事務所では、お客様の財産状況やご希望に合わせて最適な生前贈与プランをオーダーメイド感覚でご提案致します。
2:遺言書サポート
最近は遺言書を作成する方が徐々に増えてきていますが、専門家へ相談せずに作成した遺言書は不備が多い為、望み通りに執行できないケースも多々あります。
当事務所にご相談頂ければ、遺言書の作成について、手取り足取り一から丁寧にレクチャーさせて頂きます。また、そこに記載する遺産分割の内容についても、相続税も念頭に入れつつ最も合理的な分け方をアドバイスさせて頂きます。
また、ご希望の方には公証役場で作成する「公正証書遺言」の作成についてもサポートが可能でございます。
個人の方の相続(相続税申告について)
当事務所は高崎市を中心に地元一筋で25年以上営業させて頂いております。それもあってか、当事務所に親子2代に渡って相続税申告をご依頼下さる方もいらっしゃるほど、地元に根付いております。
当事務所では、相続税申告は相続発生後の単なる業務ではなく、大切なご家族様が人生をかけて築き上げてきた財産を、次の世代へ引き継ぐ非常に意義深いものであると考え、お客様のお気持ちに十分配慮した「真心のこもったサポート」を心掛けております。
また、土地の評価など評価額を圧縮して節税できる点については、当事務所の経験豊富な税理士がとことん見逃さず、適切な相続税評価額を算出致します。その他「小規模宅地等の特例」や「配偶者の税額軽減」などの適用にあたっては、どの財産に適用させるべきかも含め、的確にアドバイスさせて頂きます。
過去の当事務所における対応事例
かつて20年ほど前に、スポットのご依頼で相続税申告を行ったことがありました。
そして今回、20年の時を経てその息子様から新たに相続のご相談を頂きました。当事務所は息子さん自身とは面識はありませんでしたが、彼のお母様が生前に「何かあったら原澤秀樹税理士事務所に相談するように」とのご推薦をしてくださっていたおかげで、結果的に親子2代に渡って相続税申告を担当させて頂きました。
このように世代を超えてご依頼頂けることは嬉しい限りです。今後もますます良い仕事ができるよう精進していこうと思う次第です。
法人の事業承継について
法人の事業承継対策については、個人の方とは違い、「やったほうが良い」というよりも「やらなければならない」と言っても過言ではございません。
特に同族会社や中小企業の場合、事前に適切な事業承継対策を講じていませんと、後継者に過度な負担を強いることとなってしまうばかりか、最悪の場合、他の相続人への遺留分の影響で、保有株式が分散してしまい、会社の経営が立ち行かなくなる危険性すらあるのです。
そこで当事務所では、経営者様と二人三脚で主に次の点をポイントに、しっかりとした対策を講じていきます。
1:現状把握
まずは今現在会社がどういう状況にあるのかについて、貸借対照表や損益計算書などの財務諸表を参考にしながら、正確に分析し事業承継への課題を見つけ出します。
2:中期経営計画の策定
事業承継はビジョンが重要です。
家族承継、社内承継、事業譲渡などあらゆる選択肢の中から、お客様の希望に沿って事業承継のための「中期経営計画」を策定致します。
3:事業承継計画書の策定
後継者が決まって社内への周知が進んだら、これらを踏まえて「事業承継計画書」を作成します。
これで、いつの時点でどのように株式を承継するのかの目処を立てます。
4:株価対策
非上場株式は市場取引相場がないため、事業承継の際に別途評価額としてその価値を算出し税金が課税されます。
事業承継の場合は、事前に適切な株価対策を講じることで、株式移転に伴って発生する税金を合理的に節税することが可能です。
当事務所では経営者様と相談しながら適切な株価対策を講じます。
税理士報酬について
当事務所の報酬規定により算出したものを基本として、個別の案件の難易度に応じて加算減算し、ご依頼者様のご意向もお聞きしながら協議により決定致します。
目安としましては、概ね総遺産額の0.5%~1.0%程度です。
詳しくは当事務所まで直接お問い合わせ下さい。
個人、法人を問わず、相続や事業承継に関するあらゆる面を総合的にサポート致します。高崎市はもちろんの事、近隣地域からのご相談も大歓迎ですので、まずはお気軽にご相談下さい。
税理士 | 原澤 秀樹(はらさわ ひでき) |
---|---|
住所 | 〒370-0848 群馬県高崎市鶴見町1-5 |
対応エリア | 高崎市 |
アクセス | 高崎駅から徒歩5分 駐車場あり |
受付時間 | 平日 9:00~18:00 |
---|---|
定休日 | 土日祝 |
対応エリア | 高崎市 |
事前にご予約いただければ、営業時間外・定休日でも対応可能な場合があります。詳しくはお電話の際にご確認ください。
よくある質問
相続税に強い税理士に依頼するメリットは?
相続税は、所得税と比較すると年間の申告件数が少ないため、すべての税理士が相続税に詳しいわけではありません。また、相続税では土地や非上場株式などの財産評価の方法次第で相続税額が大きく変動します。そのため、相続税の経験が豊富な税理士に依頼したほうが、依頼者により有利となる相続税申告をできる可能性が高いです。
相続税申告が必要なのはどんな場合ですか?
相続財産が基礎控除額を上回る場合には相続税申告が必要です。配偶者の税額軽減(配偶者控除)や小規模宅地等の特例を利用して相続税額がゼロになる場合でも相続税申告は必要です。