税理士法人オグシ会計事務所について
対応分野 |
---|
|
費用 |
初回無料相談 着手金無料 税理士報酬について、遺産総額の1.1%(税込)が基準となります。 |
私たちに依頼するメリット |
|
JR西宮駅から徒歩4分、駅近にある税理士法人オグシ会計事務所は、西宮市、芦屋市、宝塚市、神戸市、大阪市等の地域に密着した税理士事務所です。
納税者の方にわかりやすく、相談しやすい、税理士事務所です。納税者の立場に寄り添い、利害調整を親身になって行います。
初回の相談は無料ですから、遠慮なく相談して下さい。
西宮市・神戸市・大阪市周辺で税理士をお探しの方へ
税理士法人オグシ会計事務所は、不動産評価額を抑えての節税はもちろん、スムーズな遺産分割がしたい、保険の見直し・資産運用を見直したい、相続の対策をしたいなど様々なご要望に親切・丁寧にサポートさせていただいております。
申告期限直前相談にも対応しており、豊富な実績と経験から安心してご相談いただけます。
税理士法人オグシ会計事務所が遺産相続に強い3つの理由
1.8割を超える税務調査の申告是認率
国税庁は、過少申告や無申告の恐れがある相続につき実地調査を行います。
平成27年事務年度の調査件数は11,935件、そのうち申告漏れ等の修正が必要な件数(非違の件数)は、9,761件となっており、約8割が修正申告をしています。
このような状況の中、私たちにご依頼いただいた相談では、8割を超える申告が是認されております。
出典:国税庁 https://www.nta.go.jp/kohyo/press/press/2016/sozoku_chosa/index.htm
2.弁護士や司法書士との連携
相続においては、相続税の申告手続きでだけではなく、手続きに至るまでの蓄積されたノウハウが重要で、他の専門家との連携が欠かせません。
当税理士事務所には司法書士事務所が併設されていますので、相続で必要な不動産登記まで取り扱うことができます。
また、相続人による遺産分割トラブルは、顧問の弁護士が複数おりますので安心です。
このようにお客様にベストな対応ができるよう、相続に必要な専門家との連携を重視しています。
3.経験20年以上の税理士が2名体制で対応
専門家との連携は当税理士事務所の強みですが、税理士としての経験も豊富です。
遺言相続のスペシャリストとして、税理士歴20年以上の税理士が2名体制で対応しております。
この経験が、円滑な専門家との連携を実現でき、8割を超える申告是認率を達成することができるのです。
税理士法人オグシ会計事務所にご相談いただいたお客様の「声」
ここではお客様から頂きました当税務所の感想を一部ですが紹介させていただきます。
・父が亡くなった時に、お世話になりましたが、母が亡くなった時の(二次相続)のシミュレーションまでしてもらい助かりました。
・税務調査では丁寧に対応していただき、追徴税額もありませんでした。
税理士法人オグシ会計事務所のわかりやすい料金プラン
✔ 着手金無料
✔ メール・営業時間外・出張相談にも対応
税理士報酬 : 遺産総額の1.1%(税込)
※不動産が多い場合、非上場株をお持ちの場合、割増しになる場合もあります。
税理士 | 小串 嘉孝 (おぐし よしたか) 近畿税理士会 No.80246 |
---|---|
住所 | 〒662-0911 兵庫県西宮市池田町3-3 |
対応エリア | 西宮市 |
アクセス | ・JR西宮駅より徒歩4分 |
受付時間 | 平日 9:00~17:30 |
---|---|
定休日 | 土日祝 |
対応エリア | 西宮市 |
事前にご予約いただければ、営業時間外・定休日でも対応可能な場合があります。詳しくはお電話の際にご確認ください。
よくある質問
相続税に強い税理士に依頼するメリットは?
相続税は、所得税と比較すると年間の申告件数が少ないため、すべての税理士が相続税に詳しいわけではありません。また、相続税では土地や非上場株式などの財産評価の方法次第で相続税額が大きく変動します。そのため、相続税の経験が豊富な税理士に依頼したほうが、依頼者により有利となる相続税申告をできる可能性が高いです。
相続税申告が必要なのはどんな場合ですか?
相続財産が基礎控除額を上回る場合には相続税申告が必要です。配偶者の税額軽減(配偶者控除)や小規模宅地等の特例を利用して相続税額がゼロになる場合でも相続税申告は必要です。