松本裕之税理士事務所について
対応分野 |
---|
|
費用 |
着手金無料 初回相談無料 |
私たちに依頼するメリット |
|
松本裕之税理士事務所は、広島市中区にある相続税の経験が豊富な税理士事務所です。
広電十日市電停から徒歩3分とアクセスも良好でございます。
当事務所は、県内でも屈指の相続税取扱い件数があり、相続税については高い知識と豊富な経験がございます。
相続発生前の事前対策から発生後の相続税申告、さらには次の世代の二次相続まで、当事務所が皆様のご家庭を総合的にサポートさせて頂きます。
まずはお気軽にご相談下さい。
県内屈指の相続税取扱い件数で、高いレスポンスを実現します
広島県は全国的に見ても、決して相続税対象世帯が多い地域とは言えません。
けれどもそのような中においても当事務所は、税理士一人当たりの年間平均申告件数に対して、およそ「5倍」の件数の相続案件に携わってきております。
これは広島県内で考えても屈指の件数であり、相続税について高い専門知識と経験を持ち合わせている裏付けでもあります。
当事務所は、相続税申告サポートにおいて、特に次の2つの特徴がございます。
特徴1:評価額の合理的な引き下げによる「相続税の節税」
相続税が課税されるご家庭のほとんどは、相続財産に土地等の不動産が含まれています。
この不動産は、相続財産の中でも非常に多くの価額割合を占めることになるため、金額にしていくらで評価するのかがポイントとなってきます。
これを相続税評価額といいますが、実は担当する税理士によってその金額にばらつきが生じてくるのです。
特に土地については、土地の形状、立地、段差、傾斜などさまざまな要因に応じて、路線価ベースの評価額から減額することができます。
しかし、これが非常に難しく、一歩間違えれば税務調査で指摘を受ける事にもなりかねません。
当事務所はこれまで数多くの土地の評価を実施してきており、税務署に認められるボーダーラインを熟知しております。
そのため、他の税理士に依頼するよりも、より合理的な評価額をはじき出す事ができます。
そして、結果的にそれが合法的な節税へと繋がります。
相続が発生して相続財産に土地が含まれている場合は、迷わず当事務所までご相談下さい。
特徴2:他士業者との連携によるワンストップサポート
遺産相続では、相続税申告をサポートする税理士以外にも、さまざまな専門家の介在が必要となります。
例えば、遺産分割協議の際の弁護士、相続登記の際の司法書士、不動産評価の際の不動産鑑定士、土地家屋調査士、遺産分割協議書や遺言書の作成の際の行政書士、不動産売却の際の不動産会社、生命保険を活用する際の生命保険会社など。
そこで当事務所では、予めそれらの専門家と提携し、当事務所で相続税申告を受任した際には、必要に応じてそれら提携先の専門家とチームになって相続手続全体をサポートさせて頂きます。
これにより、お客様が自ら専門家に個別に問い合わせをして依頼する手間がなくなり、相続の手続が非常にスムーズになります。
【お客様のお声】
「登記や土地の分筆など他の専門家に関わることも、士業のネットワークでワンストップ対応してもらい手間がかからず助かった」
※松本裕之税理士事務所は「一般社団法人はなまる相続」の専門家会員です。
相続税の「事前対策」から発生後の「相続税申告」までトータルでサポート
当事務所では相続が発生してからの相続税申告に限定せず、相続税の事前対策から積極的に皆様をサポートさせて頂きます。
過去に、当事務所で相続税のサポートを行なったお客様より以下のような感謝のお言葉を頂いております。
1:相続発生前の事前対策サポート
【お客様のお声】
「土地の分割方法により節税ができることがわかり準備ができて良かった」
土地をご所有されている場合は、事前に土地を有効活用することで、とても効果的に節税する事ができます。
当事務所では、そういった土地活用についてもアドバイスしております。
「保険の活用により相続税の節税ができ相談して良かった」
生命保険を上手に活用する事で、合理的かつ効率的に納税資金対策ができます。
また、生命保険金の非課税枠を活用する事で、相続税についても大幅に節税する事ができます。
当事務所では、お客様のご事情に合わせて最適な保険商品をご提案させて頂きます。
「遺言書を書いておくことで疎遠な親族との紛争を回避することができた」
遺言書の作成は、遺産分割対策の基本中の基本です。当事務所では、遺言書の文案について、お客様と一緒に親身になって考えます。
また、遺言書の作成方法についても、トータルでサポートさせて頂きます。
「事前に財産評価をして納税額のシミュレーションをしたことで納税資金の準備ができた」
適切な相続税対策をするためには、なによりシミュレーションが重要です。
当事務所では、現段階の財産状況から将来発生する相続税額をシミュレーションし、その結果に合わせて適切な納税資金対策をご提案させて頂きます。
2:相続発生後の相続サポート
【お客様のお声】
相続はほとんどの方が初めて経験をされます。ですから右も左も分からないのは当然ですので、決して恥ずかしがることはございません。
当事務所にご相談頂ければ、相続に関する一連の手続を手取り足取り丁寧にサポートさせて頂きます。
「申告期限まで時間があまりない相談にも対応してもらった。本当に助かりました」
大切なご家族様がお亡くなりになられ、その後もばたばたしてしまうと、あっという間に相続税の申告期限が迫ってきます。
当事務所では、相続税申告期限が目前に迫って困っておられる方からのご依頼に関しましても、積極的にサポートさせて頂きます。
「税務調査の際に、そばに寄り添い様々な助言、サポートをしてもらいとても心強かった」
「一人で税務調査に対応したら税務署の言いなりになったかもしれない。お願いして本当に良かった」
相続税申告は、他の税務申告とは違い、納税額が多額になるため税務調査も入りやすい傾向にあります。
ただ、その際にお客様のみで対応されますと、税務署から厳しい追及を受け、何らかの形で追加納税を迫られることになってしまいます。
そこで当事務所では、税務調査の立会いについてもサポートしております。
税理士が税務調査に立ち会う事で、税務署の言いなりにならず、主張すべきところは毅然たる態度で主張させて頂きます。
明朗会計で安心の料金設定
当事務所では報酬規定を明確に定めておりますので、面談時に詳しくご説明させて頂きます。
まずはお見積書を提示させて頂き、お客様に心からご納得頂けたのを確認してから着手致します。
そのため、もしも見積もり段階で委任されない場合については、それまでの報酬は頂きません。ですから、安心してご相談頂く事ができます。
また、当事務所の営業時間外でのご相談をご希望の際も、可能な限り調整させて頂くとともに、場所によっては出張にてお伺いさせて頂きます。
まずはお気軽にお問い合わせ下さい。
税理士 | 松本 裕之 (まつもと ひろゆき) |
---|---|
住所 | 〒730-0851 広島市中区榎町6-3 第3中野ビル3階 |
対応エリア | 広島市、島根県、岡山県、広島県、山口県、愛媛県 |
アクセス | 広電十日市電停から徒歩3分 |
受付時間 | 平日 9:00~18:00 |
---|---|
定休日 | 土日祝 |
対応エリア | 広島市、島根県、岡山県、広島県、山口県、愛媛県 |
事前にご予約いただければ、営業時間外・定休日でも対応可能な場合があります。詳しくはお電話の際にご確認ください。
よくある質問
相続税に強い税理士に依頼するメリットは?
相続税は、所得税と比較すると年間の申告件数が少ないため、すべての税理士が相続税に詳しいわけではありません。また、相続税では土地や非上場株式などの財産評価の方法次第で相続税額が大きく変動します。そのため、相続税の経験が豊富な税理士に依頼したほうが、依頼者により有利となる相続税申告をできる可能性が高いです。
相続税申告が必要なのはどんな場合ですか?
相続財産が基礎控除額を上回る場合には相続税申告が必要です。配偶者の税額軽減(配偶者控除)や小規模宅地等の特例を利用して相続税額がゼロになる場合でも相続税申告は必要です。