小林均税理士事務所について
対応分野 |
---|
|
費用 |
初回無料相談 |
小林均税理士事務所は、千葉県千葉市中央区に位置する、経験豊富な税理士が在籍している税理士事務所です。JR各線の千葉駅、千葉都市モノレールの市役所前駅、京成電鉄の千葉中央駅からそれぞれ徒歩7~8分程度の場所にあるため、千葉県内の各方面からはもちろん、埼玉県や東京都内からもアクセスがしやすいとご好評をいただいております。
東京駅からお越しの場合は、総武線快速で千葉駅までお乗りいただくか、京葉線をご利用いただき、千葉みなと駅で千葉都市モノレールにお乗り換えののち、市役所前駅までお越しいただくと乗り換えが少なくなります。閑静な住宅街の一角にございますので、繁華街の街角の事務所では人の目が気になってしまいご相談をためらわれてしまう方にも安心してお越しいただけます。
■約30年の豊富な実績を持つ税理士
近年、税理士の人口は増加傾向にあるといわれています。それに伴うように税のハウツー本などの書籍を出版されたり、各地でセミナーを行ったり等、事務所や在籍税理士の宣伝・ブランディングに力を入れる事務所が増えてきています。
ですが、当事務所は宣伝に費用や人員を割くよりも、一人でも多くのご相談者様のお悩みや課題を解決することが重要と考えて活動してまいりました。昭和60年代から税理士業を行っておりますため、現在では約30年もの実績を積んでいることになります。
これも、ご相談者様お一人お一人の問題解決に真摯に向き合い、結果として皆様からご信頼をいただけたからこそ出来たことだと考えております。
相続業務はひとつひとつ違うため、ご依頼者様のケースに最適な方法で業務を行う必要があります。 小林均税理士事務所は、 豊富な経験からご依頼者様にピッタリのソリューションをご提示し、なおかつ迅速に実行いたしますので、相続に少しでもご不安を感じられている方は、ぜひ一度当事務所までご連絡ください。
■相続税申告に豊富な実績あり
相続税申告は、他の税務申告とは異なり非常に多くの財産を網羅的に確認して申告する必要があるため、税理士自身の経験もとても重要になってきます。特に相続税申告は納税額の規模も大きいため、万が一相続税申告にミスや漏れがあると、税務調査の対象になりやすいという特徴もあります。
その点、当事務所は過去に相続税申告を数多く行ってきた実務経験があります。お客様の財産の内容を確認した上で、税務調査になりやすい部分、そしてそれを回避するための対策などについても明確に指摘し対応することが可能です。
また、不動産を相続する場合の評価額の算出についても、当事務所は豊富な経験があります。当事務所であれば、適切な評価額を導き出し、できる限り節税できるよう尽力いたします。
相続税申告には自信がございますので、どうぞ安心してご相談ください。
■不動産を活用して節税!
相続業務において、遺産分割協議と同じくらい気になるのは相続税でしょう。
相続税法の改正によって、課税対象となる方が多くなったこともあり、自分に相続税がどのくらい課されるか、どうやって相続税を支払うかが心配だという人は、案外多いものです。
相続税は基本的に現金で納付する必要があります。場合によってはせっかく相続した貴重品や不動産などを売ってでも現金を用意しなければならないのです。
せっかくの相続で損をしてしまう可能性もあり、結果的に泣く泣く相続放棄を選ばなければならないという方もいらっしゃるようです。
そういった不幸な相続を回避するために、当事務所では全力を尽くしております。具体的には、不動産の評価額をできるだけ抑えた節税方針を打ち立てています。
当事務所は不動産コンサルティング業務の実績が多いため、不動産については他の税理士事務所にない強みを持っています。
現金よりも不動産の方が相続の上では何かと節税措置を受けられるものです。不動産の評価額から見直しを行って、もっとも節税効果を得られる方策を導き出します。
不動産の相続で心配事がありましたら、できるだけ早く当事務所までご一報いただければと思います。
■ベテランのノウハウで節税!
節税の対象となるのは不動産だけではありません。ご依頼内容によっては他にも節税できるポイントが見つかる可能性があります。
様々な案件を処理してきた当事務所は、そういったポイントを見つけることに秀でています。
相続税の不安を払拭したい方から、もう少し相続税を安くしたい方まで、安心してご連絡ください。
■安心の初回相談無料!
具体的な節税アイデアが聞けるかどうかわからないのに相談料を支払わなければならない……。これに納得できない人も多いのではないでしょうか?
当事務所は初回の相談料をいただいておりません。まずは無料にて当事務所の対応内容などをご確認いただきたいと考えているからです。
「ちょっと話を聞いてみたい」といった感覚でご利用いただけますので、まずはお気軽にご相談いただければと思います。
■メールや電話での相談も可能!
初めて税理士とお話される方に特に多いのですが、何かと緊張してしまい、話したいことの半分も言えないというケースも考えられます。
もちろん当事務所はリラックスしてご相談いただけるような雰囲気作りを行っておりますが、それでも面と向かって税理士と話すのは苦手という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そういった方々は、ぜひメールや電話を使ったご相談をご利用ください。
メールであれば、落ち着いて納得行くまで文面を考える時間がありますし、当事務所からの返信も全て文章で記録が残るので後で読み返すことができてご安心いただけます。
また、お電話でのご相談の場合は、いただいた情報を元にして、その場でできる限りのご回答をさせていただいております。すぐに回答がわかるので、迅速に次の対応を考えられるのがお電話によるご相談のメリットです。
ご来所いただくお時間を確保することが難しい方、ご病気などお身体のご都合でご来所いただくことが難しい方は、メールやお電話にてご相談くださいませ。
■ご依頼内容に応じたフレキシブルな税理士報酬
税理士に依頼するときに気になるのが税理士報酬です。いったいいくら支払わなければならないのか、ご不安の方も多いかと思います。
既に述べましたように、相続案件といってもその内容は非常に広範囲です。短期間のうちに簡単な手続きのみで終わる案件もあれば、長期にわたって複雑な処理をしなければならない案件も存在します。
画一的な料金体系を定めると、簡単な手続きで終わるものであっても結果的に割高な報酬額となってしまうケースが考えられます。
そういった不利益をご依頼様に与えないように、当事務所は完全に固定化した料金体系を敢えて定めていません。
当事務所ではいわゆるオーダーメイドのように、ご相談の内容ごとに税理士報酬を柔軟に考えております。
ご来所の際にはお見積もりをいたしますので、お見積もりの内容にご納得いただいてからご契約へと移っていただければと思います。
税理士 | 小林 均 千葉県税理士会 No.63835 |
---|---|
住所 | 〒260-0027 千葉県千葉市中央区新田町15番1-203号(ダイヤパレス新田第一) |
対応エリア | 千葉市 |
アクセス | ■千葉モノレール「市役所前駅」から徒歩7分 |
受付時間 | 平日 9:30~17:30 |
---|---|
定休日 | 土日祝 |
対応エリア | 千葉市 |
事前にご予約いただければ、営業時間外・定休日でも対応可能な場合があります。詳しくはお電話の際にご確認ください。
よくある質問
相続税に強い税理士に依頼するメリットは?
相続税は、所得税と比較すると年間の申告件数が少ないため、すべての税理士が相続税に詳しいわけではありません。また、相続税では土地や非上場株式などの財産評価の方法次第で相続税額が大きく変動します。そのため、相続税の経験が豊富な税理士に依頼したほうが、依頼者により有利となる相続税申告をできる可能性が高いです。
相続税申告が必要なのはどんな場合ですか?
相続財産が基礎控除額を上回る場合には相続税申告が必要です。配偶者の税額軽減(配偶者控除)や小規模宅地等の特例を利用して相続税額がゼロになる場合でも相続税申告は必要です。