岩国市の相続と税理士事情

山口県の東部に位置しており、海岸部を沿うような形をしている岩国市。観光地として知られており、全国から多くの人が集まる人気観光スポットでもあります。そんな岩国市ではどのように相続税が課税され、その背景にはどんなことが関係しているのでしょうか?
目次
1.岩国市の相続事情
岩国市の1年間の相続税申告件数は185件、課税件数が145件です。相続1件あたりの納付税額は約834万円、課税割合が7.56%となっています。山口県の相続税に関する平均データでは、1件あたりの納付税額が約988万円、課税割合は5.80%で、岩国市のデータは課税割合のみが平均を上回っていることが分かります。
また、他の地域と比較してみると、岩国市の1件あたりの納付税額が6位、課税割合は2位です。課税割合に比べて1件あたりの納付税額の順位が低くなっているという特徴が現れています。実は、山口県の相続税には課税割合が低いと課税額が高く、課税額が高いと課税割合は低くなるという傾向があります。
つまり、岩国市の相続税にもその傾向が現れており、課税額は低いものの、課税される可能性は極めて高く、相続税と密接な関係にある地域といえます。ですので、岩国市ではどのような家庭でも相続税への対策を行い、高額な課税へ備えておく必要があるのです。
2.岩国市の地価事情
それでは、どうしてこのような相続税に関する特徴が現れているのか、その背景を地価から考えていきましょう。
2-1.代表的な地域と地価
2-1-1.岩国駅周辺
岩国市の中心駅として機能している岩国駅。南北に細長い岩国市の北部に位置しており、山口県の中心部よりも広島県の中心部のほうが近いという立地にあります。そのため、山口県内部だけでなく広島県への移動にも使用され、県内で4番目に多い乗車客を誇っています。
多くの人が集まっている駅周辺にはいくつかの商店が点在しており、特に駅の西側には2つの大きな商店街が形成されています。また、近年ではマンションの建設も積極的に行われており、生活拠点としても人気を集めています。
岩国駅周辺の地価は平均は約7万5,000円で、市内で最も地価が高額な地域です。広島県の中心部に近いこの地域は広島県のベッドタウンとして人気なのですが、東部の沿岸部には工業地帯が形成されており、南部には陸上自衛隊の基地があります。
さらに、この基地の一部を民間でも岩国錦帯橋空港として使用しており、空の玄関口にもなっているなど、さまざまな理由から多くの人手賑わっています。そして、岩国市は観光産業も盛んに行われています。ですので、市内だけでなく県外からも大きな人が集まる地域となり、市を代表する地域として成長しています。
2-1-2.和木駅周辺
岩国駅から更に北へ進んだところにある和木駅。ここは岩国市ではなく和木町に属する地域となっており、岩国市の境目になっている地域です。実は、相続税のデータには岩国市だけでなくこの和木町のデータも含まれているため、地域としては一緒に扱われることが多くなっています。
和木駅周辺の地価平均は約6万円、岩国市内で2番目に高額な地域です。和木駅周辺はほぼ住宅地として活用されており、商業施設などはほとんどありません。では、なぜこの地域の地価が高額かというと、1つは広島県と隣接しているからです。
広島県へのアクセスがより手軽になることから、ベッドタウンとして注目されており、住宅地が広いことも住みやすさに繋がり人気となっているのです。そして、もう1つ考えられる理由が重化学工業地帯が駅の東部に形成されていることです。
重化学工業は和気町の主要な産業であり、重化学工業とともに街が発展してきたのです。ですので、駅周辺の住宅地は工業団地としても活用されています。その結果、町外への通勤者と町内への通勤者、どちらも一定数いることから土地の利用目的も多く、それが地価の大きな成長に繋がっているのだと考えられます。
2-1-3.南岩国
文字通り岩国駅の南部に位置する南岩国駅。鉄道の駅は、通常公共事業によって建設されるのですが、岩国に事業所を持つ東洋紡績が駅の建設費の大部分を負担することで開業した歴史があります。そのため、開業時にはこの事業所への専用線が運用されていたこともあるそうです。
また、現在では紡績工場の近くに岩国市地方卸売市場が建設され、海産物や青果の発信地として機能しています。岩国市は鉄道路線と同様のルートで移動できる自動車道が整備されており、海路だけでなく陸路からの物流が行えるため、各工業が大きく成長したといわれています。
南岩国の地価平均は約5万9,900円で市内3位の地価となっています。この地域には紡績業だけでなく工業の工場がいくつも建設されており、これらの事業所への通勤する人の住宅需要が高くなっています。
また、周囲に学校などが建設されていることから駅周辺は市街地化が進んでおり、大型商業施設も建設されています。岩国市は産業とともに成長してきた街なのですが、その特徴が色濃く現れているのがこの地域であり、住宅と仕事が上手に融合した街であることが地価へも影響を与えていると考えられます。
2-2.岩国市の地価の特徴
産業と住宅が共存し、広島県のベッドタウンとしての役割を持つ岩国市。岩国市全体の地価平均は約4万4,000円となっています。地価の観測点が1つしかないため、平均値となる地価平均は和木町が県内で最も高額ですが、岩国市は和木町に次いで2番目に高額な地域です。
ただ、岩国市の地価は前年から0.92%マイナスになっており、市内の全ての観測点でマイナス成長となっています。実は、山口県全域で地価がマイナス成長となっており、20年以上地価の下落が続いています。
地価の下落が続いている背景として、各地の人口減少が起きていることが考えられます。岩国市はさまざまな特徴があるものの、市内には山間部が多く利用できる土地が限られています。そして、沿岸部には工業地帯やコンビナートが建設されているため、住宅地や商業地は非常に限られています。
また、広島県は中国地方の中心地域となっており、オフィスビルや行政機関が多く集っています。そのため、岩国市ではなくより都市部に近い地域や広島県内のベッドタウンに人気が集まった結果、岩国市の人口減とともに地価が減少し続けているのだと考えられます。
3.岩国市の所得と富裕層
次は、岩国市の所得の状況から富裕層の分布や相続税額などを考えていきます。岩国市の所得税の納税義務者は約5万8,400人、課税対象所得が約1,700億円です。1人あたりの所得は約291万円です。
岩国市のこの所得金額は県内の19の自治体の中で7位と、上位に位置する高所得になっています。岩国市は市内の産業が活発に行われていることから、市内の就労環境が良く高所得に繋がっていると考えられます。
特に、岩国市の地価が高額な地域は、近隣に工場地帯が形成されています。ですので、地価の高い岩国駅周辺には富裕層が多く生活しているといえるでしょう。また、地価と併せて考えてみると、県内の順位は地価に比べると所得金額はあまり高くはないという特徴があります。
そのため、岩国市の相続税は土地などの不動産を相続することで相続税の基準額を満たしやすくなり、課税割合が高くなっていると考えられます。そして、財産への課税が他の地域よりも低くなるため、課税割合は高いが課税額は平均を下回るという、岩国市の相続の特徴が作られているのです。
4.岩国市の税理士事情
相続税が課税されやすい岩国市では、税理士と連携した相続税対策が必須となる地域です。では、岩国市にはどれくらいの税理士が在籍しているのでしょうか?
岩国市に在籍している税理士数は51名です。岩国市では1年間に相続税申告件数が185件、課税件数が145件起きています。税理士数の約3倍の課税が行われていることから、岩国市の税理士はやや不足気味であるといえるでしょう。
また、税理士事務所はより多くの人が集まる地域に事務所を構えることが多いです。岩国市では岩国駅周辺や南岩国などの市街地を中心に、税理士探しを行うのが良いでしょう。ただ、岩国市は内陸部に山が多いため、事務所を構えられる場所が限られており、思わぬところに事務所がある場合も考えられます。
そこで、事前にインターネットなどを用いて税理士事務所を探し、事務所の場所を調べておくことも大切です。特に、税理士事務所が近くにないと、一から探し始めなければならず、依頼するまでに長い時間や大きな負担が生じます。そのため、相続が始まる前から税理士探しを始め、開始とともに依頼ができるように準備しておきましょう。
岩国市の相続税に強い税理士
【参考】岩国市内の相続関連機関一覧
岩国市内の相続に関連する各種機関の連絡先一覧をまとめました(2018年7月現在)。ただし、変更される可能性があることをご了承ください。
機関名 | 住所 | TEL |
---|---|---|
磐田税務署 | 〒740-8611 山口県岩国市麻里布町7丁目9番37号 | 0827-22-0111 (代表) |
岩国県税事務所 | 〒740-8516 山口県岩国市三笠町1-1-1 | 0827-29-1500 |
岩国市役所 | 〒740-8585 山口県岩国市今津町1丁目14-51 | 0538-37-2111 (代表) |
和木町役場 | 〒740-8501 山口県玖珂郡和木町和木1丁目1番1号 | 0827-52-2135 (代表) |
山口地方法務局 岩国支局 | 〒741-0061 山口県岩国市錦見1丁目16-35 | 0538-32-2618 (代表) |
岩国公証人役場 | 〒740-0017 山口県岩国市今津町一丁目18番7号 | 0827-22-5116 |
山口家庭裁判所 岩国支部 | 〒741-0061 山口県岩国市錦見1-16-45 | 0827-41-0161 (代表) |
山口県司法書士会 | 〒753-0048 山口県山口市駅通り二丁目9番15号 | 083-924-5220 |
中国税理士会 岩国支部 | 〒740-0034 山口県岩国市南岩国町一丁目29-5 村中時光事務所内 | 0827-32-6900 |
山口県弁護士会 | 〒753-0045 山口県山口市黄金町2-15 | 083-922-0087 |