石倉公認会計士事務所について
対応分野 |
---|
|
費用 |
私たちに依頼するメリット |
|
石倉公認会計士事務所は、相続専門の公認会計士事務所です。
相続専門だからこそできる対応の迅速さと正確さで、多くのご相談者様・ご依頼者様にご満足いただいております。
相続税の申告、節税のアドバイス、そして将来発生する相続のシミュレーションなど、相続に関することはお任せください。
また、当事務所は各地の敬老会や老人クラブを回って落語をしながら相続に興味を持ってもらう「相続落語ボランティア」を行っております。
わかりやすい言葉で皆様にお伝えすることには同業者よりも慣れておりますので、相続について全く知識がない方でもお気軽にご相談ください。
申告期限直前も問題なし。迅速・安心な相続税申告
相続税には申告期限がありますが、財産の確認や遺産分割協議で時間を取られてしまい、気づけば期限ギリギリになることがあります。
また、そもそも期限を知らない・忘れてしまう人もいるようです。
たとえ申告期限が間近であっても、当事務所にご依頼いただければ安心です。相続専門という知識と実績を活かし、いち早く相続税の申告をいたします。
「どうせ間に合いそうにないから依頼すると迷惑になりそう…」という不安は必要ありません。
むしろ、そういったときにこそ当事務所にご連絡ください。
節税対策も大丈夫
相続税はできるだけ支払いたくないというのが人の心というものです。
当事務所ではご依頼者様のため、ベストな節税対策を行っております。
例えば、不動産を相続するときには、不動産コンサルタントと連携して土地評価額を見直し、税額を抑えるようにいたします。
他にも相続税の節税効果が高い遺産分割方法を紹介するなど、様々な対策を行っております。
相続税の節税を考えておられる場合は、ぜひ当事務所をご利用ください。
他士業・他業種との連携でさらに便利に
当事務所は司法書士、不動産コンサルタント、保険会社などと連携しています。
不動産の登記変更には司法書士が、不動産のお悩みは不動産コンサルタントが、そして保険の相談は保険会社が行えますので、ご依頼者様自身で個別に専門家を探す必要はありません。
当事務所にご依頼いただくだけで相続に関する多くのことが解決いたしますので、安心してご相談ください。
「訪問」をメインとした相談スタイル
相続に関する相談を希望される方々は、ご高齢の方や日中お仕事をされている方が大半です。
そういった皆様は当事務所まで足を運ぶ時間がなかったり、健康上の理由で外出を控えていたりすることがあります。
そこで当事務所では、ご相談をご希望される方のご自宅やその近隣の喫茶店、勤務先の近くなどご都合の良い場所までお伺いし、そちらでご相談を承るスタイルをメインとしております。
時間や場所の都合が合わなくてなかなか税理士に相談しにくいという悩みがある方は、当事務所までお気軽にお問い合わせください。
お客様の声
当事務所には過去にご依頼いただいた皆様からの感謝のお声が届くことがあります。
ここでは公開が可能なものをご紹介させていただきます。
2次相続にも迅速に対応してもらえて満足
祖父が亡くなったときに、将来発生する2次相続についてどのように節税すればいいか悩んでいました。
そこで石倉公認会計士事務所様に相続税のシミュレーションをお願いしました。
どれくらいの相続税が発生するかをすぐに算定していただき、スピード感のある対応に満足できました。
遺産分割協議のアドバイスで相続争いを回避
母が亡くなった後、相続人同士で遺産分割協議が難航していました。
困った挙句石倉公認会計士事務所にご相談したところ、相続税の節税効果が高い遺産分割方法や、代償分割についてアドバイスしていただけました。
この結果遺産分割協議がうまくいき、相続税の申告や納税も無事に終えることができました。
相続人を代表して感謝申し上げます。
わかりやすい言葉で「わからないことがわかる」説明
当事務所の税理士は本業の傍ら、年約80回ものペースで敬老会、自治会、老人クラブを訪問し、落語を通じて相続がわかる「相続落語ボランティア」を行っております。
活動の中で相続に関する多くのお悩みをお伺いし、落語形式で「相続税の節税」「相続で揉めないためのコツ」などをお伝えしております。
経験上「わかりやすく、易しく」説明することには慣れておりますので、どなた様も安心のうえご相談いただければと思います。
いつでも相談受付中、電話やメールにも対応可能
相続はいつ発生するかわからないものです。
いざというときにできるだけ早く相談したいという方もいらっしゃると思います。
当事務所は営業時間外や土日祝日もご相談に対応しております。
前述の通り「訪問型」の相談も可能ですが、電話相談やメール相談も行っておりますので、ご希望の相談方法をお申し付けください。
税理士報酬について
- 相続に関するご相談:1時間1万円(税込)
(注)相続税申告業務をご依頼いただいた場合は相談料相当分を値引きいたします。 - 簡易的な相続税の試算:5万4千円(税込)
- 相続税申告:基本的に相続財産の約0.77~1.1%(税込)ですが、相続財産の金額・内容に応じて見積もりしてご提示いたします。
税理士 | 石倉 英樹 関東信越税理士会 No.127652 |
---|---|
住所 | 〒330-0854 さいたま市大宮区桜木町3-15-1 クアドゥロ205 |
対応エリア | さいたま市 |
アクセス | JR「大宮駅」から徒歩6分 |
受付時間 | 平日 9:00~18:00 |
---|---|
定休日 | 土日祝 |
対応エリア | さいたま市 |
事前にご予約いただければ、営業時間外・定休日でも対応可能な場合があります。詳しくはお電話の際にご確認ください。
よくある質問
相続税に強い税理士に依頼するメリットは?
相続税は、所得税と比較すると年間の申告件数が少ないため、すべての税理士が相続税に詳しいわけではありません。また、相続税では土地や非上場株式などの財産評価の方法次第で相続税額が大きく変動します。そのため、相続税の経験が豊富な税理士に依頼したほうが、依頼者により有利となる相続税申告をできる可能性が高いです。
相続税申告が必要なのはどんな場合ですか?
相続財産が基礎控除額を上回る場合には相続税申告が必要です。配偶者の税額軽減(配偶者控除)や小規模宅地等の特例を利用して相続税額がゼロになる場合でも相続税申告は必要です。