ベンチャーサポート相続税理士法人・埼玉オフィスについて

全国に20拠点を置く、相続税に特化した専門家集団が迅速に対応いたします。
相続税申告はもちろん、グループ内の他士業との連携で、あらゆる相続手続きにワンストップで対応可能です。年間1,700件の相続税申告という実績を誇る当事務所にぜひご相談ください。

対応分野

  • 相続税申告
  • 準確定申告
  • 相続人の確定申告
  • セカンドオピニオン
  • 申告期限直前の相談
  • 税務調査
  • 相続税の還付
  • 相続税試算
  • 土地・不動産評価
  • 不動産コンサル
  • 生前対策
  • 贈与税申告
  • 事業承継

費用

初回相談無料(電話やLINEでも対応可)
申告報酬は本文をご覧ください。

私たちに依頼するメリット

  • 相続税専門として特化し、難解な案件にも迅速に対応
  • 年間1,700件の申告受注でノウハウを蓄積
  • グループ内の弁護士・司法書士・行政書士・不動産会社と連携

ベンチャーサポート相続税理士法人は、その名の通り相続税専門の税理士法人で、月間600件以上のご相談、年間1,700件の相続税申告という実績を誇ります。全国に20もの拠点を有し、合計で約1,000名のスタッフが働いています。

ベンチャーサポート相続税理士法人は、土日祝も休まず、夜21時まで営業しております。平日の日中はお仕事などで忙しい方でもお気軽に相談できる環境を整えています。

さらに、初回のご相談は無料となっておりますので、まずはご相談だけでもお気軽にご利用ください。

ベンチャーサポート相続税理士法人の強み

迅速な手続きと話しやすい親身な対応

当事務所が特に心掛けているのが、「迅速かつ親切な対応」です。

相続税や法律問題などについて相談をした際、分かりにくい専門用語を使われてしまい困ったという経験がある方がいらっしゃるかもしれません。
しかし当事務所では、最初からできるだけ専門用語を使わずに、分かりやすくご説明することを心掛けています。

また、相続税には「相続を知った日の翌日から10ヶ月以内」と、申告と納税の期限が定められています。
申告を早急に行うためにも、対応の迅速性は必要不可欠となります。

これらについて努力を続けている甲斐もあってか、お客様から次のようなお声をいただくこともあります。
相続問題に初めて直面している方や、相続税の申告期限が迫っている方もどうぞ遠慮なくご相談ください。

  • 最初の電話対応から親切でした。その後の対応も親切でわかりやすく、依頼してから申告完了まで早く、料金も安いと思いました。本当に感謝しております。ありがとうございました。 (40代・男性)
  • 見積もりをお願いし、他社と比較しようと思っていたのですが、対応がとても親切で安心感があり、すぐにお願いさせていただきました。申告まで、1カ月程しかなく難しい件だったにもかかわらず、丁寧に対応していただき本当に感謝しております。 (30代・女性)

高品質の申告をするための三重チェック

当事務所では、申告書を元国税調査官・ベテラン担当者・代表税理士の3者がチェックする体制を整えています。
こうすることで、適切・正確で高品質な申告書の作成が可能です。

税務調査対策|書面添付制度と模擬税務調査

書面添付制度

書面添付制度とは、税務署の代わりに税理士が申告書の内容を保証する制度です。税務調査が入る確率が各段に下がる一方で、記載に虚偽があると税理士が懲戒処分を受けるといったリスクがあり、相続税申告ではあまり浸透していません。

しかし、当事務所では、この書面添付制度を積極的に活用することで、税務調査が入る確率を引き下げます。
ご依頼者様にはメリットしかない制度となっておりますので、どうぞ安心してお任せください。

模擬税務調査

税務調査対策としてもう一つ行っているのが、模擬税務調査です。

申告書の提出前に、税務署の相続税部門で長年税務調査を行ってきた元国税調査官が、税務調査で指摘されそうな内容がないかを確認し、税務調査の対象になる可能性をできる限り取り除きます。

また、不動産の相続税評価にも強いのですので、特例などを適用しながら、適切に節税できる申告書の作成が可能です。

このような各種取り組みにより、年間1,700件の申告受注という数字を実現しています。

将来を見据えたサービス・相続手続きサポート

当事務所が得意とするのは、相続税申告だけではありません。

例えば、遺産分割の方法次第で将来の相続税額が大きく変わってしまうケースは往々にしてあります。
当事務所では、次の相続が発生した場合を考えて、節税に繋がる遺産分割案のご提案や遺言書の作成サポートもさせていただきます。

ベンチャーサポートグループには、弁護士法人、行政書士法人、司法書士法人、社会保険労務士法人といった法人があり、これらと連携することで、あらゆる相続手続きを全般的にサポートすることが可能です。
グループ内の不動産会社との連携により、相続不動産の売却などについてもご相談いただけます。

相続税申告や節税のお悩み以外にも、相続に関するお悩み・生前対策・遺産分割協議など、困ったことは何でもご相談ください。

税理士費用|業界最安水準の申告報酬

ベンチャーサポート相続税理士法人では、多数の相続税申告をしていることから、社内の分業化やシステム化を進めております。
これにより、高品質の申告でありながら、業界最安水準の税理士報酬の設定が可能になっています。

税理士報酬の透明化にも努めています。ご不明な点等ございましたら、ご相談の際に納得いただけるまでごご質問ください。

相続税の申告報酬額

遺産総額申告料金
~4,000万円14.3万円
~5,000万円19.8万円
~6,000万円25.3万円
~7,000万円30.8万円
~1.0億円41.8万円
~1.5億円58.3万円
~2.0億円74.8万円
~2.5億円91.3万円
~3.0億円107.8万円
3.0億円以上別途お見積り

追加報酬額

税務調査事前対策
(書面添付)
一律5.5万円
土地の評価1利用区分ごとに5.5万円を加算
共同相続人2人目以降、1人あたり申告料金の11%を加算
※ただし加算は4人目まで

相続サポートセンターからメッセージ

当法人は、国内最大規模の税理士法人である「ベンチャーサポート税理士法人」の「相続部門」が独立してできた相続税の専門家集団です。分かりやすい説明に努め、相続税申告だけでなく、相続手続きについてもグループの組織力を結集して対応に当たります。

相続や相続税申告は、そう何度も経験するものではありません。不安を抱えている方々のために、「なんでも話ができた」「わかりやすい説明だった」と言っていただける事務所作りに尽力しております。

相続税や相続についてお悩みの方がいらっしゃいしたら、是非お気軽に初回無料相談をご利用ください。

ベンチャーサポート相続税理士法人・埼玉オフィス
事務所詳細
事務所詳細
税理士古尾谷裕昭、高山弥生、三ツ本純、西井康浩、三枝樹広、近藤洋司、武田秀哲、大星由記
住所〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1丁目7番5号 ソニックシティビル16階
対応エリアさいたま市
アクセス

各線「大宮駅」徒歩3分

本店・支店案内
本店・支店案内
現在営業中(本日9:00~21:00) ]
電話での受付はこちら(相談者専用)
050-5447-7915
[電話受付] 毎日 9:00~21:00

【24時間】メールでの受付はこちら

電話でお問い合わせ
(相談者専用)
受付時間 毎日 9:00~21:00
定休日 なし
対応エリア さいたま市
「税理士相談Cafe」を見たとお伝えいただくとスムーズです。
事前にご予約いただければ、営業時間外・定休日でも対応可能な場合があります。詳しくはお電話の際にご確認ください。

よくある質問

相続税に強い税理士に依頼するメリットは?

相続税は、所得税と比較すると年間の申告件数が少ないため、すべての税理士が相続税に詳しいわけではありません。また、相続税では土地や非上場株式などの財産評価の方法次第で相続税額が大きく変動します。そのため、相続税の経験が豊富な税理士に依頼したほうが、依頼者により有利となる相続税申告をできる可能性が高いです。

相続税申告が必要なのはどんな場合ですか?

相続財産が基礎控除額を上回る場合には相続税申告が必要です。配偶者の税額軽減(配偶者控除)や小規模宅地等の特例を利用して相続税額がゼロになる場合でも相続税申告は必要です。

ベンチャーサポート相続税理士法人・埼玉オフィスの口コミ・評判

  • 40代・男性

    最初の電話対応から親切でした。その後の対応も親切でわかりやすく、依頼してから申告完了まで早く、料金も安いと思いました。本当に感謝しております。ありがとうございました。

  • 30代・女性

    見積もりをお願いし、他社と比較しようと思っていたのですが、対応がとても親切で安心感があり、すぐにお願いさせていただきました。申告まで、1カ月程しかなく難しい件だったにもかかわらず、丁寧に対応していただき本当に感謝しております。

  • 50代・女性

    何もわからないままサポートセンターに伺ってみましたがわからない事は嫌な顔せずに丁寧に何回も教えていただき、無事に期限内に終える事ができました。サポートセンターに依頼して本当によかったと思います。

さいたま市の税理士事務所

  • 〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 ソニックシティビル21階
    税務における様々な分野に特化した、1世紀近い歴史と実績を持つ税理士法人です。
  • 木暮多加勢税理士事務所
    〒338-0012 埼玉県さいたま市中央区大戸3丁目17番3号
    経験豊富な税理士が適切な生前贈与プランをご提案いたします。
  • 石倉公認会計士事務所
    〒330-0854
    さいたま市大宮区桜木町3-15-1 クアドゥロ205
    相続専門だからこそできる対応の迅速さと正確さで、お悩みを解決します。

さいたま市の近くの税理士事務所

  • 〒336-0967 埼玉県さいたま市緑区美園6-8-10
    約500法人の顧問を勤め、相続関連の相談件数は年間50件を数えます。
  • 公認会計士 酒井健一事務所
    〒330-0073 埼玉県さいたま市浦和区元町1-7-4
    会計士と税理士、どちらのご相談も業務も対応可能です。
  • 守屋直之税理士事務所
    〒330-0846 埼玉県さいたま市大宮区大門町3-157-3 カンパヌール大門101号室
    これまで100件以上の相続税申告をこなしてきております。