濱島久資税理士事務所について
対応分野 |
---|
|
費用 |
私たちに依頼するメリット |
|
お客様が納得いく最良な答えに到達するまで、ともに悩み、ともに考えることを心がけ、人生全般のよきアドバイザーとなるような税理士でありたい。
濱島久資(はましまひさし)税理士事務所は、そんな税理士を目指して、法人・個人問わず、会計・税金に関わる業務・手続きを親身になってサポート致します。
代表税理士の濱島が、お客様との信頼関係を一歩一歩築くことができる様、コミュニケーションを大切に丁寧にご対応させて頂きます。
お悩みがございましたら、まずはお気軽にご相談ください。
■あなたのライフプランを作成する良きパートナーになります
現在日本の高齢化は、世界に類を見ないスピードで加速しています。
平成27年の国勢調査によると、総人口に占める65歳以上の割合は、26.7%に達したことが明らかになっております。
これは、過去最高の数字ということです。
平均寿命が伸びるということは、それだけ長い目で見た人生設計=ライフプランを考えねばならないということです。
加えて、ご自身が亡くなった後の遺産等の相続の問題までもが、ライフプランに含まれて来ることになります。
なぜなら、家族の形が多様になったり、相続人も高齢になったり、相続税を支払うことが出来るかなど、様々な問題が近年発生しているためです。
濱島税理士事務所は、老後や相続・贈与を含めたライフプランの設計を、お客様の人生のパートナーとして丁寧にアドバイスさせて頂きます。
■相続や贈与について不安なとき、ぜひご相談下さい
近年ご相談が増えているのが、やはり相続の問題です。
いざ相続が発生した時に、相続税が払えないのではないか、なるべく多く残してあげたいなど、不安なお声をよく耳にします。
そこで当事務所が相続対策としておすすめしているのが、生命保険の活用による納税資金対策と生前贈与です。
まず、生命保険というと、知り合いに頼まれてとりあえず加入したとか、お葬式代として少し残せればいいかなと考える方が多い様ですが、活用方法によっては相続税のスムーズな納付につなげることができます。
遺産相続が発生しますと、財産内容で相続税が決められる訳ですが、財産の中身について不動産が多くを占めるというケースがよくあります。
そうなりますと、相続税の金額は大きくなるのに、一方で現金が手元にないという状況が発生してしまいます。
加えて、相続税は基本的に現金一括払い、しかも納付期限がありますので、期限まで不動産に買い手がつくかというと、さらに厳しい状況に陥ってしまうでしょう。
そこで、生命保険に加入しておけば、相続が発生した時点で死亡保険金を受け取ることができますので、焦って現金を調達しなくても済むということになります。
死亡保険金の受取人を配偶者に指定している場合も多いかと思います。
しかし、配偶者の方が同年代の場合、死亡保険金を受け取った配偶者がまた時間が経たない内に死亡してしまうと、今度はその子どもが、その保険金が上乗せされた相続税を支払わなければならないということになります。
相続税が、どんどん膨らんでいく訳です。
当事務所では、その対策としての生前贈与もご提案しております。
生前贈与をすれば、相続税が膨らんでいくことを避けるだけでなく、財産をあらかじめ減らすことができますので、節税対策にもつながります。
生前贈与には、法律で決められた範囲がありますし、まだお子様やお孫様が小さいうちは現金でなくとも生命保険に加入することで即座にお金が使えない様にすることも可能です。
当事務所では、相続税の金額をあらかじめ概算し、お客様の状況に合った相続対策をアドバイスさせて頂きたいと思います。
■個人、中小企業のよりどころとなる税理士事務所に
当事務所では、相続対策の他にも個人や中小企業のお客様のご相談を広く承っております。
新規事業を始めたい、個人事業を法人化したい、会計業務を効率化したい、資金繰りを相談したいなど、お客様がご満足できる業務を遂行するために、税務の面からサポートさせて頂きます。
また、確定申告についてもぜひご相談下さい。
税務調査の立ち会い実績も豊富ですので、税務署の視点に立って申告資料を作成したりすることはもちろん、節税対策ができないかなど、責任を持ってお客様の税務対策に取り組んでいきたいと思います。
■フレキシブルに対応致します
濱島久資税理士事務所は、日本橋小伝馬町に開業しており、JR総武線快速・馬喰町駅、都営新宿線・馬喰横山駅、東京メトロ日比谷線・小伝馬町駅、いずれの最寄り駅からも徒歩3〜4分と抜群のアクセスになっております。
ご相談時間は平日9〜18時までとなっておりますが、ご予約を頂ければ土・日・祝日でもフレキシブルに対応させて頂きます。
まずは安心してお声をお聞かせ下さい。
コミュニケーションを大切に、丁寧にご対応させて頂きます。
税理士 | 濱島 久資(はましま ひさし) |
---|---|
住所 | 〒103-0001 東京都中央区日本橋小伝馬町16-8 共同ビル21号 |
対応エリア | 中央区 |
アクセス | JR総武線快速・馬喰町駅徒歩3分 |
受付時間 | 平日 9:00~18:00 |
---|---|
定休日 | 土日祝 |
対応エリア | 中央区 |
事前にご予約いただければ、営業時間外・定休日でも対応可能な場合があります。詳しくはお電話の際にご確認ください。
よくある質問
相続税に強い税理士に依頼するメリットは?
相続税は、所得税と比較すると年間の申告件数が少ないため、すべての税理士が相続税に詳しいわけではありません。また、相続税では土地や非上場株式などの財産評価の方法次第で相続税額が大きく変動します。そのため、相続税の経験が豊富な税理士に依頼したほうが、依頼者により有利となる相続税申告をできる可能性が高いです。
相続税申告が必要なのはどんな場合ですか?
相続財産が基礎控除額を上回る場合には相続税申告が必要です。配偶者の税額軽減(配偶者控除)や小規模宅地等の特例を利用して相続税額がゼロになる場合でも相続税申告は必要です。