練馬区の相続と税理士事情
東京23区の最西端に位置する練馬区。そして、練馬区は23区内で最も新しく誕生した区でもあります。そんな練馬区ではどのような相続が行われているのか、地価や所得などを踏まえなが考えていきましょう。
1.練馬区の相続事情
練馬区の相続税の申告件数は1,451件、実際に課税された件数は980件です。相続1件あたりの納付税額は約3,170万円、課税割合は17.81%になります。そして、23区内の相続税の状況を平均化すると、1件あたりの納付税額は約3,000万円、課税割合は16.78%です。
練馬区の相続税の状況と比較してみると、1件あたりの納付税額、課税割合ともに平均を上回る状況になっています。特に、他の地区の状況と比較すると、課税件数が高いだけでなく、課税件数が多い地区の中では1件あたりの納付税額が最も高い金額となっているのです。
つまり、練馬区の相続の特徴として、高額な相続税が課税される可能性が高く、その件数も非常に多いことが挙げられます。そのため、練馬区で生活をしている世帯にとって相続税対策が必須といえ、しっかりと対策を講じなければ想像以上の相続税を納めなければいけなくなるでしょう。
2.練馬区の地価事情
それでは、練馬区の相続の特徴を相続税への影響力が大きい地価から確かめていきましょう。
2-1.練馬区の代表的な地域と地価
2-1-1.豊玉
練馬区の東部に位置しており、地域によっては中野区と隣接している豊玉。豊玉は細かく、豊玉東、豊玉上、豊玉中、豊玉北の4つに分けられています。それぞれの地域では、基本的に住宅地として活用されることが多く、公園などの緑と共存した住宅街が建設されています。
また、豊玉北には練馬区役所が建設されており、他にも警察署や消防署など、練馬区内の重要な公共機関が集まっている重要な地域になっています。さらに、それぞれの地域を繋ぎ、かつ東京都の都市部へと繋がっている自動車道が整備されており、交通の利便性も高い地域です。
豊玉の地価平均は約60万円で、練馬区内で最も地価が高額な地域です。地域の中では区役所が建設されている豊玉北の地価が高額になりやすい傾向があります。しかし、豊玉は地域によって近隣駅が異なっており、中には地域内に駅がないところもあります。
その結果、特定の地域よりも駅にどれだけ近いか、ということも豊玉の地価に影響を与えています。ですので、4つの地域のどこかだけが高いのではなく、地域の状況によって地価の高低が現れており、地価の特徴が掴みにくいかもしれません。
2-1-2.桜台
練馬区の南東部、豊玉上の北部に位置する桜台。地域の南部と東部に名前を冠する桜台駅が建設されており、特に南部の桜台駅を中心とした地域には商業施設などが多い繁華街が形成されています。加えて、地域の北部にある氷川台駅周辺にも商業施設が立ち並んでおり、多くの人で賑わっています。
桜台駅は豊玉上との境目にあたりますので、一部豊玉上の地価が反映されており、桜台の地価平均は約60万になっています。これは、練馬区内で2番目に高額な地価となっています。ただし、この地価の平均は桜台駅周辺の地価平均です。
もう一つの駅である新桜台駅周辺の地価平均は約40万円と、桜台駅周辺とは20万円程度の差が現れています。これは駅周辺の市街地化の違いによって金額に差が現れていると考えられますが、一方で練馬区の中心駅である練馬駅との距離の違いも、この差に関係しているといえます。
桜台駅は練馬駅の次駅に位置していることから、多くの人が訪れやすい駅です。そのため、桜台駅周辺には商業施設が多く建設され、それが地価の差になっているのです。ただ、こうして発展しているのは駅の南部である豊玉上ですので、桜台のみで見ると地価はもう少し低くなるでしょう。
2-1-3.練馬
練馬区の中東部に位置し、区名にもなっている練馬。豊玉北や桜台と隣接しており、区の中心地域として発展している地域です。この地域は練馬駅を中心として整備が行われており、駅周辺には大型商業施設が立ち並ぶ繁華街になっています。
特に、駅の南部には飲食店が集中しているため、昼夜問わず人気を集める飲食街が形成されています。また、練馬にはもう一つ重要な豊島園駅があります。豊島園駅周辺には遊園地であるとしまえんを中心とした街づくりが行われており、休日には多くの家族連れが訪れる人気スポットになっています。
練馬の地価平均は約60万円で、区内3番目の地価の高さを誇る地域です。加えて、豊島園駅周辺の地域は地価平均約44万円で8番目と、どちらも区内ではトップクラスの地価になっています。
そして、練馬は駅周辺以外の地域では住宅地として土地活用が行われています。ですが、練馬の住宅街の地価は約42万円と地価平均と大きな差はありません。つまり、練馬では住宅地でも地価が下がりにくい傾向がありますので、市街地ではなくても相続税への備えが必要になっているのです。
2-2.練馬区の地価の特徴
練馬区全体の地価平均は約41万円で、都内では23位の価格です。上位に位置する価格ではあるものの、そこまで高額な地価ではありません。練馬区のこうした地価の特徴を考える場合、2つのポイントに焦点を合わせることが必要です。
1つ目は、農地としての土地活用です。練馬区には342haという23区内で最大の面積の農地が広がっており、農家の総数は443戸にも渡ります。特に、練馬大根は区の名産品として人気を集めており、さらに、キャベツは都内の生産量の約40%を締めているほどです。
2つ目は、人口が多く区の面積の大半が住宅地として利用されていることです。練馬区では年々人口が増え続けており、現在では23区内で2番目に多い人口になっています。そして、最低居住面積水準未満の世帯率は23区内で最も低いことから、世帯ごとに所有している一軒家の面積が広いという特徴があるのです。
つまり、企業からの土地需要が少ないため地価は上がりにくいのですが、人口増や広い一軒家を求めることなどから、住宅地としての需要が伸び続け、地価が安定した水準で推移されているのです。加えて、緑が多いことや犯罪率が少ないことも住みやすさに拍車をかけており、今後も生活拠点としての人気は高まっていくでしょう。
3.練馬区の所得と富裕層
続いて、相続に大きな影響を与えるもう一つの要因である所得を確かめていきましょう。練馬区の所得税の納税義務者数は35万6,000人、課税対象所得は1兆4,500億円です。1人あたりの所得を計算すると約407万円になります。
この所得金額は、東京都内で22番目、全国では38番目です。都内ではそこまで高額ではない印象を受ける所得金額ですが、全国での順位を見ると分かるように上位5%に入っています。そのため、練馬区内には富裕層が多く生活しており、所得に課税される所得税は高額になりやすいといえるでしょう。
練馬区内に高所得者が多い背景には、都心部に近いこと、住みやすい住宅街が存在していることが関係していると考えられます。つまり、都心部で働き平均よりも高い所得を得ている人々が練馬区を生活の拠点にしているのです。
すると、高所得者が練馬区に集まりやすく、練馬区全体の所得平均が高くなっていると考えられます。また、練馬区は農家が多くいことから、オフィスビルなどを必要としない産業が栄えています。そして、農家は基本的に自営業者であるため、こうした要因からも練馬区の1人あたりの所得が高額になっているのだと考えられるのです。
4.練馬区の税理士事情
課税件数が多く、相続1件あたりの納付税額が高い練馬区では、相続税への備えが重要といえます。しかし、相続税への適切な対策を講じるためには、税理士の力を借りることが必須です。そこで、練馬区内の税理士の現状についても確認していきましょう。
練馬区内に在籍している税理士数は586名です。練馬区の1年間の課税件数は980件ですので、在籍している税理士は不足しているといえるでしょう。さらに、相続税の申告を行うための書類作りまで依頼するとなると、より税理士への依頼件数は増加するため、考えていた税理士へ依頼できない場合もあるかもしれません。
ですので、相続が開始される前から税理士探しを行いましょう。また、練馬区は農地が広いことから、農業を生業としている世帯では住宅に加えて農地への課税が行われます。さらに、事業の継承などで相続が複雑化する可能性もあるため、該当する世帯の人は細かい相続への相談を行いながら、信頼できる税理士を見つけましょう。
加えて、練馬区の地価は人気とともに上昇傾向にあります。現在でも不足気味の税理士が、今後の人口増加により、さらに不足する可能性もあるのです。そのため、少しでも相続に不安がある場合には、特に早期からの税理士探しが必須になります。そして、相続税対策の中には生前から行える対策もありますので、可能なことから始めていきましょう。
【参考】練馬区内の相続関連機関一覧
練馬区内の相続に関連する各種機関の連絡先一覧をまとめました(2018年3月現在)。ただし、変更される可能性があることをご了承ください。
機関名 | 住所 | TEL |
---|---|---|
練馬西税務署 | 〒178-8624 東京都練馬区東大泉7丁目31番35号 | 03-3867-9711 (代表) |
練馬東税務署 | 〒179-8503 東京都練馬区旭町2丁目8番18号 | 03-6371-2332 (代表) |
東京都練馬都税事務所 | 〒176-8511 東京都練馬区豊玉北6-13-10 | 03-3993-2261 (代表) |
練馬区役所 | 〒176-8501 東京都練馬区豊玉北6丁目12番1号1 | 03-3993-1111 (代表) |
東京法務局 練馬出張所 | 〒179-8501 東京都練馬区春日町5丁目35番33号 | 03-5971-3681 (代表) |
練馬公証役場 | 〒176-0012 東京都練馬区豊玉北5-17-12 練馬駅前ビル3階 | 03-3991-4871 |
東京家庭裁判所 | 〒100-8956 東京都千代田区霞が関1-1-2 | 案件により異なる HP参照 |
東京司法書士会 文京支部 | 〒113-0031 東京都文京区根津1-3-8 | 03-5814-1281 (代表) |
東京弁護士会 | 〒100-0013 東京都千代田区霞が関1-1-3 弁護士会館6階 | 03-3581-2201 (代表) |
第一東京弁護士会 | 〒100-0013 東京都千代田区霞が関1-1-3 弁護士会館11~13階 | 03-3595-8585 (代表) |
第二東京弁護士会 ひまわり | 〒100-0013 東京都千代田区霞が関1-1-3 弁護士会館9階 | 03-3581-2255 (代表) |